ブログ一覧 Blog
システム開発ブログ
システム開発ブログ

便利なExcelの話
【リクエスト編】

2023.08.14

#前回のおさらい

 

HelloWorld!!

ティアラのフカツです

 

前回はVLOOKUP関数をご説明いたしました

便利な関数ではありますが

引数が多いこともあり、使いこなすには少し難しいかもしれません

 

しかしながら、VLOOKUP関数を間違って使ったところで

Excelが壊れたりPCが壊れたりすることはありませんので

何回も繰り返し練習していただければと思います

 

#リクエスト編

 

今回は社内でリクエストがあった関数をご説明いたします

 

HLOOKUP関数です

 

ぱっと見、VLOOKUP関数と一緒に見えますが

頭文字が違います

 

 

V:Vertical(垂直)

 

H:Horizontal(水平)

 

 

といった具合です

 

個人的に、言葉の成り立ちを理解すると

その言葉への理解度が深まると思っていますが

いかがでしょうか

 

つまり、HLOOKUP関数は水平方向の検索に役立つ関数です

 

引数はVLOOKUP関数とほぼ同様、

 

=HLOOKUP(検索値,範囲,番号,一致の種類)となっています

違いは、3つ目の引数が“行番号”が必要という点です

 

検索値に対して同じ行内にあるのか、はたまた同じ列内にあるのかで

VLOOKUP関数かHLOOKUP関数かを判断していただけたらと思います

 

ちなみにLOOKUP関数というVでもHでもないものもありますが、

おおよその場合、VかHを用いる方が簡単だと思います

 

※Xもありますが、使えるバージョンが限られています

ただ、使えるのであれば結構便利です

 

以上、HLOOKUP関数の基本についての解説でした。

Excelは無限の可能性があり、日々の業務での活用法も広がっています。

 

是非とも業務効率の向上に役立てていただけたらと思います

この記事を書いたスタッフ

Instagram ロゴ
Facebook ロゴ
YouTube ロゴ
ロゴ