Fukatsu Tomoki
深津 智紀
お腹いっぱい食べること
【 自分の強み 】
どんな事にも面白さを見つけて楽しむ

まずは、やってみる。
仕事で大切にしていること
これまでのやり方にとらわれず新しいことに前向きになることを意識しています。
分かりやすいもので言えば業務の効率化を図るための自動化だったり、
デジタル化だったりします。業務内では大きな金額を扱うことや
計算を行うことが頻繁にあります。
そういった事柄は機械に任せることで人為的ミスを少なくし
スピードを上げることが出来ます。
新しいことはもちろん上手くいかないことやそれを心配して
一歩踏み出せないこともありますが“まずはやってみる”ことを大切に
業務に向き合っています。



どんな事にも面白さを見つけて楽しむ
自分の強みとは
集中力と真面目さが取り柄だと思っています。
仕事をする上で効率化することはとても重要で、
余計な部分をそぎ落としたりパフォーマンスを上げたりすることは
効率化の上で大きなカギになると思っています。
しかしながらいくら効率化したところで仕事に集中できなければ意味がありません。
物事に対して自分なりの面白さを探して楽しむことで、
集中し業務に取り組んでいます。
ただ、お腹が空くと集中力が発揮できなかったり持たなかったりするので
うまく調整していきたいです。


金額の大きさは責任の重さ。
仕事で印象的だった出来事
総務として初めて任された仕事のうち、請求書の管理や収支管理がありました。
今はあまりありませんが、当時はその桁の多さに驚きました。
これまでの経験上ゲームや漫画などでは数千万というお金を見たことはありましたが
実際自分が入力している数字は
本当に業者様やお客様とのやり取りがある生きたお金であることを意識することで、
自分の任されている仕事の大きさ、重要さを改めて実感しました。
もちろん今でもその気持ちは忘れず決して1円でも間違いがないように
丁寧な仕事を心掛けています。
幸せそうな顔が幸せ。
あなたにとって、家づくりとは
お客様に夢を与える仕事だと思っています。
ティアラがつくった家で将来こんなことをしたいといった夢が
お客様皆様にあると思います。その夢をかなえるお手伝いをしています。
私の所属する部署では直接お客様と接する機会は他部署に比べて少ないですが、
御引き渡し式に参加した際に見ることのできるお客様の幸せそうな笑顔を見ると、
間接的ではあるかもしれませんが私も夢をかなえるためのお手伝いが
出来たのかなと思います。
プレッシャーは大きいものですがそういった気持ちで業務を
していきたいと思います。
遠くからでもわかるデザイン。
ティアラって他とどこが違う?
やはり外観が違います。
遠くから見ても一瞬でティアラの家がわかります。
それは決してティアラの社員だからというわけではなく(もちろんそれもありますが)特徴的でデザイン性に優れているためだと思います。
結構目立ちます。
