


驚!!
最近、娘とホラー映画を観るのにハマってます。
ホラーを見た日、夜は怖い夢を見たり、日常的にビビりやすくなっています。
事務所の中で、朝比奈と鉢合わせになった時も
「わー‼️」😱
必要以上に驚いてしまいます💦
先日の朝、出勤すると駐車場には車が止まっておらず、一番乗り!
いつものことですが(^^)笑
事務所の鍵を開けてる最中に
誰もいるはずもない…
ガラス戸の扉の向こうに、ぼんやり肌色の人影が…
そして、首を左右に揺らしながら…
(首振り人形なような感じ)
見てはいけないものを思った瞬間、目が合ってしまった‼️
「ギャーーーッッ!!!!」
朝から大悲鳴😱😱😱
おばけの正体は👻
一級建築士の矢部でした。
驚いた私を見て爆笑していましたが🤣🤣🤣
多分、すっごい顔してたと思います💦
こんにちは。
エンジニアチーム大町です。
先日、基礎工事完了して土台敷きを行いました。
土台敷きとは❓
コンクリートの立ち上がりに土台を設置し、土台と土台の間に大引を組んでいくことにより
1階床の骨組みを作る作業です。
この土台敷きは、住宅の骨組みになるとっても大事な工程なのです。
土台となる角材には記号が記されているので、プレカット図面と照らし合わせながら
墨出しをして正確な位置に角材を配置していきます。
次に土台と基礎を連結するアンカーボルト用の穴を開け
アンカーボルト先端に座金を留め付け基礎と土台を固定します。
土台の敷き込みが終わったら
大引きを入れ、その大引を支える
鋼製束を取り付けて
床合板を敷き
イージーコート(大きなサランラップのようなもの)で雨養生。
更に上からブルーシートを掛け、雨対策はバッチリ👌
土台敷きの完了です。
基礎屋さんからバトンを受け継いだ大工さんが最初に行う工程が土台敷き。
住宅の骨組みとなる非常に大切な部分なので、気の抜けない工程です。
こうして様々な人の手で徐々に形になっていく様子を見ると、温かい気持ちになりますね♪
来週はいよいよ上棟! 楽しみです(^^)
この記事を書いたスタッフ
