


窓のリフォーム工事
10年に一度の寒波到来、皆様は体調をくずされていませんか?
北海道や、新潟、西日本地域は雪の影響もかなりでていましたね。
静岡県内でも-4℃を下回った地域では水道管が凍ってしまい
水が出なくなっているお宅や、水道管が破裂してしまった光景を
ニュースで拝見しました。
電気代が高騰している現在、できるだけ暖房を使わないで生活している方も
増えているのではないでしょうか?
暖かくなるまでにはもうしばらくかかりますが、
くれぐれも体の体調をくずさないよう暖房器具を賢く使って生活していきたいと思います。
こんにちは、ティアラホームスタイル アーキデザインチームの矢部です。
先日、NHKの番組で全国の冬の室温の平均について特集していました。
皆様は、どこの地域の冬の室温平均が低いと思いますか?
積雪量が多い、北海道、東北地方、新潟などの地域が、室温平均も低いと思われるのではないでしょうか?
正解は、上記にあげたところは比較的室温平均が高く、逆に冬でも比較的温暖な地域は
室温平均が低いと番組で取り上げていました。
温暖な地域のイメージの香川県や高知県は、平均室温が低く
香川県にいたっては、13.1℃という結果になりました。
気になる私たちが住んでいる静岡県の室温平均は、16℃から18℃未満とのことです。
私的には、もう少し低いのかなという予想でした。
室温は死亡率にも関わり合いがあり、ヒートショックの予防から
18℃以上にすることが望ましいそうです。
以前の住宅に比べると断熱性能もあがり、気密性の高い住宅が造られています。
しかし、既に建てられている多くの住宅は、断熱性、気密性は高くありません。
室内の熱の損失の多くは、外壁面、ガラス面からの割合を多く占めます。
そういった住宅は、サッシを2重窓にするなどのリフォーム工事を行うことで
断熱性能が向上し、電気料金の節約にも繋がります。
当社では、リフォーム工事も積極的に行っています。
電気料金も高騰している現在、興味を持たれた方は是非当社までお越しください。
この記事を書いたスタッフ
