


セミオーダー住宅とは?メリット・デメリット、フルオーダーとの違いや実例を紹介
注文住宅には「セミオーダー住宅」と「フルオーダー住宅」の2種類があります。
この記事では、セミオーダー住宅とフルオーダー住宅の違い、セミオーダー住宅ならではのメリット・デメリットや実例について紹介します。
セミオーダー住宅とは
セミオーダー住宅(規格住宅)とは、ベースプランが決まっている注文住宅のことです。
基本仕様の変更はできませんが、一部の間取りや仕様は依頼主が注文することができるため、建売住宅に比べて自由度は高くなります。
フルオーダー住宅(完全自由設計)との違い
フルオーダー住宅とは、依頼主の注文通りに一から家を作っていく完全自由設計タイプの注文住宅です。
セミオーダー住宅のように、基本仕様の決まりはありません。
間取り・外観・設備など、すべてを自由に決められるので、理想の家づくりを実現できるでしょう。
ただし、フルオーダー住宅は、セミオーダー住宅よりも価格が高く設定されているため、どちらを選ぶかは慎重に検討しましょう。
セミオーダー住宅の魅力・4つのメリット
セミオーダー住宅の魅力やメリットは、以下の通りです。
コスパが良い
セミオーダー住宅は、間取りのパターンを限定することによって、資材の仕入れコストを抑えています。
そのため、同じ間取りのフルオーダー住宅と比較すると、価格は安くなるのが一般的です。
コスパ重視で注文住宅を建てるなら、フルオーダー住宅よりもセミオーダー住宅がおすすめです。
プロのおすすめプランから選べる
1から家を作っていくとなると、間取りやデザイン、仕様をすべて自分たちで決めなければなりません。
そのため、資料集めや間取りの勉強などにどうしても時間を取られてしまいます。
セミオーダー住宅なら、プロが決めたおすすめプランのなかから理想に近いものを選べるため、時間をかけずに注文住宅を完成させたい人におすすめです。
失敗しにくい
フルオーダー住宅の場合、以下のような失敗が起こる可能性があります。
- 間取りが使いにくかった
- 冷暖房効率が悪く電気代が上がった
- デザインがイメージと違った
- 日当たりや風通しが悪かった
- メンテナンス費用が高くなった
- 予算オーバーしてしまった
など
家づくりでは、よく「3回建てないと理想の家にならない」と言われます。
実際に、初めて家を建てる一般の方が、ひとつの失敗もなしに理想の家を完成させるのは、至難の業と言っても過言ではないでしょう。
セミオーダー住宅なら、プロが決めた間取りや仕様をベースにできるので、将来を踏まえた間取りの設計、仕様のアドバイスを受けながら、理想に近い家づくりを実現することができます。
工期が短い
セミオーダー住宅は、使用する建材が規格化されているので、材料の納期が短縮できるようになっています。
また、間取りや仕様がある程度決まっているので、施工効率がよく、工期が短くて済むのも大きなメリットです。
お子様の進学や転勤などに合わせてできるだけ早く入居したいという方には、フルオーダー住宅よりもセミオーダー住宅をおすすめします。
セミオーダー住宅のデメリット
メリットの多いセミオーダー住宅ですが、デメリットがないわけではありません。
セミオーダー住宅は、一般的な土地に対応できるプランをベースとしています。
そのため、旗竿地や異形地といった特殊な土地、建ぺい率や容積率が低い土地、建築制限がある土地などには対応できない場合があります。
また、フルオーダー住宅と比較すると、どうしても自由度は低くなります。
「細部にまでこだわった家づくりを実現したい」という方には不向きかもしれません。
セミオーダー住宅の実例・おすすめプランを紹介
ティアラでは、国が推奨する「長期優良住宅」に適合する仕様を基本とした、セミオーダー住宅(規格型注文住宅)「〜アリエ〜」を展開しています。
セミオーダー住宅でありながら、「自分流に暮らしたい」という依頼主様のご要望にお応えできる多彩なプランが人気です。
ここからは、ティアラが手がけるセミオーダー住宅の実例、おすすめプランをいくつか紹介します。
中庭のある家
中庭のある家は、コの字型に囲まれた多目的に利用できる中庭が特徴的なプランです。
プライバシーを守る広いルーフバルコニーなど、随所に明るさと開放感をもたらす工夫があり、まるで屋外にいるかのような明るさで満たしてくれます。
1階に主寝室や浴室、2階に広々としたリビングダイニングやキッチンを配置した間取りで、全体のデザインは北欧風のナチュラルテイストとなっています。
ガレージのある家
愛車を大切にしたい方におすすめなのが、ビルトインガレージのある家です。
リビングとつながるビルトインガレージでは、趣味を楽しんだり、車やバイクの整備をしたり、ニューヨークのブルックリンをイメージしたおしゃれなデザインで、愛車を眺めているだけでも喜びがあふれるような空間が広がります。
間取りとしては、家事の時短に効果的な回遊導線を採用しています。
スモールハウス
スモールハウスは、コンパクトでも機能性を損なわない現代和風を取り入れたデザインの家です。
吹き抜け効果で開放的な空間が広がり、テーブルを囲むダイニングではなく床座にすることで、限られた面積でも大勢の人が自由に過ごせる空間を実現しています。
冬はこたつに入って暖かく、夏はい草などの和素材を取り入れて涼し気になど、日本ならではの季節や風情を感じながら、暮らしの幅を広げることができます。
スキップフロアの家
スキップフロアの家は、家族とのつながりを感じられる快適で楽しい空間づくりを実現したプランです。
立体的で区切りのないスキップフロアは、書斎や仕事場としてはもちろん、子どもの勉強場所としても活用することができます。キッチンから子ども様子を確認できるので、ママも安心です。
さらに、玄関横には広々としたアクティブストレージを備えているので、自転車やキャンプ用品を収納することも可能です。
家事収納の家
女性の視点で提案された、家事導線の良さと収納の広さが魅力の家です。
外観もナチュラルでおしゃれなので、木製フェンスやレンガなど、どんな素材ともマッチします。
子どもの勉強部屋として活用できるファミリーコーナーや、2つに分割できる子ども部屋など、子育てをしながら長く暮らせる工夫が満載なのもおすすめのポイントです。
セミオーダー住宅もバリエーションが豊富!
セミオーダー住宅には、セミオーダーならではの魅力やメリットがあります。
基本的な間取りや仕様は決まっていますが、細かい部分は好みに合わせて決められるので、
「自分流の暮らし」を実現することができるでしょう。
静岡・焼津で注文住宅を手がけるティアラでも、お客様の要望に沿ってお選びいただけるセミオーダー住宅のプランを多数ご用意しております。
詳しい間取りや金額、プランについて知りたい、まずは資料請求をしてみたいという方も大歓迎です。デザインBOOKや商品パンフレットなどをお送りいたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
この記事を書いたスタッフ
