


名建築を巡る
こんにちは、嶋村です。
最近私の周りで名建築について度々話題が上がるので、そのお話を。
大学で建築史という建築の歴史を勉強し始めると、覚えた建築物や建築家の名前を皆呪文のように唱え始め、
次第に写真で見るより実物を学生のうちにこの目で沢山見に行きたい!!という想いが強くなり、
日本国内だけでなく、世界中の名建築をみんなで見に行こう!!と約束し、その目標を叶えるべく勉強にバイトに大忙しの日々を送っていました。
そしてその願いは新型コロナウイルスの襲来で儚く散ってしまうのでした。
大学生時代の大切な時期を謳歌出来ないもどかしさを感じ、バイトのシフトも減り、苦しい日々が続いていました。
そんな状況が少し落ち着いてから
公共交通機関はなるべく使わず車で遠出をして、
安藤忠雄さんの
・兵庫県立美術館
・淡路夢舞台
妹島和世さん、西沢立衛さんの
・金沢21世紀美術館
藤森照信さんの
・高過庵・低過庵・空飛ぶ泥船
・多治見モザイクタイルミュージアム
などなど、
教科書で見た建築物を実際に目の当たりにした時の感動は他では言い表せないものでした。
どの建築物もとても素敵なので興味のある方は是非。おすすめです。すごく。
悔しいことに一度も見ることなく解体されてしまった建築も、
黒川紀章さんの
・中銀カプセルタワービル
特徴的な見た目なのでご存知の方もいるかと思います。
こんな感じのカプセルホテル↓
これからは後悔しないように多くの建築物に触れるべく、
名建築巡りすることをここに誓います。
そしていつかは矢部のように海外の名建築を見に旅に出ることを目標に頑張りたいです。
私の学生時代からの夢はアメリカで
ミース・ファン・デル・ローエの
・ファンズワース邸
とツーショットを撮ること。
緑に囲まれたガラス張りでシンプルな見た目が好きです。
名前の響きが良くてついつい口に出したくなっちゃうところも(笑)
とりあえず今は絵でツーショットを↓↓↓
こんな感じの建物です。
絵心はご愛嬌ということで。
もうすぐゴールデンウィーク、今年は皆さんが行きたかった場所に気兼ねなく行けますように願っています。
それではまた!!
この記事を書いたスタッフ
