ブログ一覧 Blog
コーディネートブログ
コーディネートブログ

スーパームーン

2023.09.23

先月の31日の夜、

今年見える満月のうちで最も大きな「スーパームーン」でしたが

皆さんのお家からは見えましたか?🔭

 

お風呂上りに母に呼ばれ

「外が明るいよ!」

「月が大きいよ!」

 

と言うので外に出てみると

いつもより月が大きくて強く輝いていました🌕

 

つい最近iPhone14Proに機種変更したばかりなので

こういう時こそカメラの出番です!!

 

そう張り切ってカメラを構えましたが…

 

中々上手く撮れず

1番綺麗に映った写真がこちらです📸

 

 

まだまだ機能を活かしきれてないですね~😥

 

これでは宝の持ち腐れになってしまいます😨

 

せっかく購入したのだから

たくさん写真を撮って、どんどん腕を磨いていきたいと思います👊📸

 

 

 

こんにちは!

コーディネートチーム 青島です

 

最近、キッチンの後ろに置く「カップボード」や

テレビを置く台「テレビボード」を

1から作る製作家具で採用される方がいらっしゃいました

 

今日は、その家具たちの「仕上げ」について

ご紹介させていただきます

 

■木製家具の塗装

 

~塗装仕上げの種類~

木製家具の塗装は、仕上がりの表面状態から

「透明塗装」と「不透明塗装」に分類できます

↓↓

 

〈仕上げの種類〉

 

~透明塗装/無着色~

①生地仕上げ:木材(素地)にそのまま透明塗料を塗るため、濡れ色になって仕上がります

 

②白木仕上げ:塗装による濡れ色が出ず、生地の白さがそのまま、

あるいは強調されて出る仕上がりです

 

③オイルフィニッシュ:オイル(乾性油)を木材に浸透させるため、

表面に塗膜がなく、濡れ色の自然な色になります

 

 

~透明塗装/透明着色~

ステイン仕上げ(カラークリアー):素地着色、目止着色、塗膜着色などにより、

色を浸透させて、木材の持ち味(木目)を生かして仕上げます

 

 

~不透明塗装/不透明着色~

①エナメル仕上げ:不透明顔料着色剤によち、木の素地を隠して

表面を平滑に仕上げます

 

②特殊加工(加飾塗装):顔料などの特殊技法により、

表面を石目調やスエード調などの模様に仕上げます

 

 

上記の説明でも言ったように

透明塗装は、木材の素地(木目)が透けて見え、

質感を生かした仕上げです

 

着色をする場合は、カラークリヤー塗装、

または、※ステイン着色塗装 を施します

 

※ステインとは、透明塗装で用いる着色剤の総称で

染料と顔料、生地を着色するものと塗膜に着色するものがあります

 

これに対し、不透明塗装は木材の表面を見せない

塗りつぶし仕上げで、エナメル塗装またはオペーク塗装などがあります

 

 

このように、家具たちをより美しく仕上げるための塗装も

様々な種類がありますが、家の雰囲気や、空間をどのように演出したいかで

採用する仕上げ方も変わってきます

 

製作家具をご検討中の方は

是非、仕上げの部分にもこだわって選んでみてください!

この記事を書いたスタッフ

Instagram ロゴ
Facebook ロゴ
YouTube ロゴ
ロゴ