


噂の水道屋~コーディネート編~
緊急事態宣言も明けたので
いつも行っている回転寿司よりも少しお高い回転寿司に
夕飯を食べに行った時の出来事です
私達の席から丁度見える席に
見覚えのある顔が…
そう、噂の水道屋“K”がいたのです!!
私からはばっちり見えているのですが
おそらく“K”は気づいていないようだったので…
これはシャッターチャンスッ!!!
そしてその写真をすぐにコンサル朝比奈に送信っ!!!
その後も“K”は中々気づかず
呑気にお寿司を頬張っていたので
お茶を取りくるタイミングで話しかけてしまいました(^^)
ティアラの青島です!
と声をかけると一瞬驚き
「あぁ、今日休みか。」と
あのいつもの感じで対応してくれました(笑)
ついこの間
企画広報の赤堀とコンサルの朝比奈が
“K”にラーメンを奢ってもらったと聞いたので
次は私の番ですね!♪
私は回らないお寿司がいいなっ♪(*^_^*)✌
こんばんは!
コーディネートチーム 青島です
最近は一気に気温が下がり
ヒートテックや冬服を
タンスの奥から引っ張り出してきました
衣替えをする度
服やバック、その他アクセサリー専用の
収納部屋が欲しいなぁ…と思います(+_+)
タンスにしまうと
まず奥の服が取りにくい!
着ない服に関しては
段々と奥にしまわれていき、しわくちゃになり
次出す頃にはもう季節が変わっています
それを繰り返すと
服のサイズが合わなくなって
一度も着ていないのに処分(-_-;)
私はそれを何度やったことか…(・.・;)
そうならないためにも
“見える収納”が鍵になってくると思います
ファミリークロークやWICのように
収納部屋として、収納する物を一つの場所にまとめると
見やすい・片付けやすい・探しやすい
が実現するのです
それも自分だけが収納を把握するのではなく
家族全体で収納部屋を管理できるので
自分だけのスペースではなくなります
そうなると「片づけよう」という意識が生まれ
いつも綺麗な状態が保てるようになるのです
そうすることで各部屋に余分な収納スペースがなくなり
自分の部屋もずっと綺麗なままで生活できます!
きっとそうなれば
自分のモチベーション向上にも繋がり
質の高い生活ができるに違いありません
適当に収納スペースを作るのではなく
意味のある空間になるように、
そしてより快適で豊かな暮らしができるように
私達ティアラホームスタイルで
夢のマイホームをつくりあげていきましょう⌂
この記事を書いたスタッフ
