お客様の声 Works 「他にはない」が、ここにある
100家族100通りの家

De’HAUS

採光がたっぷり取れて
暖かな2階建て。
シンプルでモダンな、
理想の家づくりを実現。

静岡県藤枝市 T様邸

静岡県藤枝市 T様邸
建物概要/2階建て 4LDK  施工年月/平成29年12月  建物面積/120.89㎡(36.56坪) 工事期間/6ヶ月

ティアラを知ったきっかけはポスティング。
大手不動産会社から土地だけを取得

大手不動産会社が仲介していた土地を取得し、ティアラで家を建てられたT様。間取りは2階建ての5LDKで、ご夫妻とご長男の3人家族で快適な生活を送られています。T様ご夫妻がティアラを知ったきっかけは、ポスティングでした。「自宅の郵便受けにティアラさんのチラシが入っていたんですよ」と旦那様。もともとは、隣町に住まれていて、ティアラとの契約の話が進んでいたため、大手不動産会社から土地だけを譲ってもらったといいます。「もともとは賃貸でマンションでした。良い土地があれば一戸建てに住みたいと、妻が妊娠してから考え出した」旦那様といいます。

【リビング】リビングからダイニングを眺める。大きな窓からは、明るい外の光がしがたっぷり差し込む。広々とした室内では、思わずお子様も勢いよく走り出さずにはいられない。天井から下がるハンモックが、格好の遊具となっている。

シンプルでスタイリッシュな家に住みたいという奥様の願いを叶える

土地を見つける前に、住宅会社探しを始めたというT様ご夫妻は、いろいろなメーカーのモデルハウスを見て回ったといいます。その中でもティアラに決めたのは、「妻がちょっとシンプルでありながらも、スタイリッシュな家を希望していたからです」と旦那様は説明します。「そういうところを求めていたので、ティアラさんのところに見学に行ってみました。一回見学に行ったら、二人とも気に入りました」(旦那様)。

間接照明を使ったライティングや、梁(はり)を見せるようなスタイリッシュな室内は、ティアラの設計士による提案でした。旦那様は「設計ではわりと、ティアラさんにお任せだったのかなとは思います」と話し、ご夫妻から出された要望は、広さや縦長の土地に合うよう設計すること、導線といった大枠だったといいます。ティアラから上がってきた設計を見てみると、「しっかり私どもの要望に応えて頂いたと感じました。基本的にはティアラさんに提案して頂いて、『これでお願いします』と、だいたいそんな感じで家づくりが進んでいきましたね」(旦那様)。


【天井】埋め込み方のライトなど、空間をより広く見せる工夫を施した室内は、開放感がある。T様ご夫妻は、「シックでモダン、シンプルな感じ」といったこだわりを伝えただけで、細かい部分はティアラにお任せだったとか。

冬は暖かく夏は涼しい快適な暮らしを手に入れた

一戸建ては一般的に、集合住宅に比べ冬の寒さ対策が重要とされています。室内環境について旦那様は、「機密性が高く、冬は全然暖房を使わないです。朝起きてもすごく暖かいですし、エアコンもあまりつけないですね」と快適なご様子。暮らしていて便利な点は、家事を考えた設計だといいます。例えばご夫妻は、冷蔵庫の置き場所を工夫したところや、洗濯から物干しまでが楽にできる導線などを挙げられています、ご主人のキャンプ道具などを置く収納スペースも十分確保されています。

キッチン周りについても、ホーローを採用した部分があり、奥様も掃除がしやすいと評判は上々です。T様邸は完成から5年が経ちますが、旦那様は「キッチンなど家の汚れも、これくらいならあまり気にはならないですね。室内も塗り壁にしたことで、湿気をとってくれるらしいので、機能しているとは思います」といいます。ご夫妻は柱や壁などの質感が気に入った様子です。


【キッチン周り】間接照明を随所に取り入れたことで、お子様はふだん「ここをつけて、あそこつけて」といって、よく遊んでいます。T様ご夫妻は、間接照明によって室内がオシャレになったと感じていて、訪ねてきたご友人なども「わぁ、オシャレ」と気に入ってくれるそう。細かいところまで趣向を凝らせるのは、注文住宅ならでは。

5本のシンボルツリーは時が経つごとに愛着がわいてくる

この家に住んでから「やはり、毎朝起きて暖かいのが一番いいですね」と語る旦那様。もう一つのお気に入りポイントは、庭木を含めた外観です。「外から家を見たときに、スタイリッシュなところがいいなとは思っています」(旦那様)5つのシンボルツリーがいいアクセントになっています。「それぞれの木に成長のばらつきはあるのですが、良く育ってくれたと思いますよ。これを植えて良かったと思います。5年が経って愛着がわいてきたといい、お子様とともに成長を楽しめます。

外構については、芝生やフェンスなど業者に任せたところと、旦那様がDIYでやられている部分もあるとか。「庭いじりは楽しくやらせてもらっていますね。満足しています。「贅沢をいえば、サニタリールームがあったら良かったのにと、若干思う部分はありますが、限られた予算のなかでは良くできたと思います」と話す旦那様。住み心地にも外観にもご夫妻は満足のようです。


【外観】庭付き一戸建ての夢を実現されたT様邸。奥の山々と青空をバックに、モダンな家の外観が映える。完成時に5本植えた旦那さまお気に入りのコニファーは、年々グングンと成長。外観にナチュラルなイメージを与えている。お庭はところどころ、DIYで旦那様が手を加えられているそうで、休日のいい気晴らしになっているご様子。

リビングから窓を見渡したところ。壁際にすっきりと収まったブラックの大型テレビが、ホワイト系の壁とのコントラストをつくり出す。ピアノ(手前右側)を置けるほどのリビングは、十分なスペースを確保。柔らかな日差しも差し込み、家族憩いの場となっている。冬はぽかぽかと暖かく、寒さ知らずだという。

ふちのない琉球畳は、和室の古くささを感じさせないモダンな印象を与える。つり棚で収納性を確保しつつ、床の間スペースを確保し、立体感を演出。奥行きを感じさせる設計と造作により、実際の部屋の広さ以上に奥行きを感じさせる。天井と壁の一部に色を付けることで、オシャレなイメージになった。

奥様お気に入りのキッチンスペース。冷蔵庫の置き位置などを工夫し、主婦目線で機能性とメンテナンスのしやすさにこだわったキッチン。アイランド型でリビングダイニングを見渡せるため、料理やあと片付けをしながら、お子様の様子が見守れる。5年が経った今も、目立った汚れやキズなどはなく、見た目も美しく保たれている。

Instagram ロゴ
Facebook ロゴ
YouTube ロゴ
ロゴ