Totsuka Mayumi
戸塚 眞弓
夜遊び・映画
【 自分の強み 】
いつでも駆けつけ、いつでも話しやすく。

心配を期待にかえる!
仕事で大切にしていること
一生に一度の「家づくり」、お客様は少なからず不安や心配を抱いた状態で
ティアラにご来社くださいます。ですから、なるべく早い段階で
その不安や心配を期待や楽しさに変えて頂けるように努めています。
家づくりの時間をご家族全員が楽しんでいただくために、
自分に何ができるのか?を常に念頭に置きながら経験を積むことを意識してきました。
幸い年齢もティアラで最年長のため、その雰囲気は完璧です。
雰囲気に負けない自分であり続けるために向上心と探求心、
そして好奇心を持つことを大切にしています。



いつでも駆けつけ、いつでも話しやすく。
自分の強みとは
オーナー様が困ったときは、可能な限り駆けつけることを心掛けています。
実際、水回りで不具合があったときはすぐに対応してほしいと私自身が思いますし、
奥様一人の時だったら益々不安が募ります。
実際に駆け付けたところで、何の役にも立たないことが多々ありますが、
ひとりよりふたり、ですよね?
また、伺った際には、他の対応もできるようにしています。
簡単な補修などは、その場で直すことができれば再度お時間を
いただく必要もありませんし、より安心して暮らすことができると思います。
些細なことでも(聞きやすい)のが私自身の強みだと思っています。


オーナー様に再会できたら、嬉しさで溺れそうになる。
仕事で印象的だった出来事
お客様の家づくりを最初から最後までお手伝いできるという経験が印象的でした。
初めての出会い→家づくりの決断→一緒に土地探し→
間取りを練る→仕様決め、そして工事へ。お引渡し後も定期点検や補修など。
オーナー様からすれば、代わり映えしなかったかもしれませんが、
勝手に達成感を感じることができました。
また、オーナー様がひょっこりティアラやイベント会場に遊びに来てくださったり、
見学会や撮影にもご協力くださったり、嬉しい報告を直接くださったりすると、
感謝と充実感で溺れそうになります。
我が子、そのもの。
あなたにとって、家づくりとは
家族そのものだと思います。
いろんな家族があるように、家づくりもいろいろです。
何を望み、どう実現していくか?
これって家づくりに通ずるものがありませんか?
わが子がたとえ生意気でも寝顔はかわいいと思えるのと同じように、
一生懸命に考えて建てた家のことは大好きになれると思います。
(こうすればよかった)という思いも(これもありだな)と思えるような
スーパー前向きな家づくりを始めましょう!
新しい発想を生む土壌がある。
ティアラって他とどこが違う?
高いデザイン性をはじめとしたティアラの家づくりについては、
ここまで読んでいただけたなら充分ご理解頂けていると思いますので、
別の角度からお伝えします。
とにかくスタッフが明るくポジティブですね。
スタッフ自身がそれぞれの良いところを伸ばし、
足りないところを補いあっています。楽しい仕事は新しい発想を生んだり、
相手の立場になった考え方ができるようになると思います。
スタッフ自身が楽しみながら仕事ができれば、
お客様により良い提案ができるんです。これって一石二鳥ですよね?!
5年後の目標
この年になると、5年後ってすぐソコなんですよね。
大きな野望は5年では足りなそうなので、現実的な目標を掲げておくことにします。
いまはただのおばちゃんなので「カッコイイおばちゃん」になりたいです。





















































