ブログ一覧 Blog
お役立ちコラム
お役立ちコラム

工務店とハウスメーカーの違いは?メリット・デメリットを比較しよう

2023.12.11

注文住宅を建てるうえで、工務店とハウスメーカーのどちらに依頼すべきか迷っているという方もいるのではないでしょうか。
工務店とハウスメーカーにはいくつかの違いがあります。どちらがおすすめなのかは依頼する人によって異なるため、一概に言い切ることは難しいでしょう。

この記事は、工務店とハウスメーカーの違い、それぞれのメリット・デメリットについて解説します。

工務店とハウスメーカーの違い

まずは、工務店とハウスメーカーの基本的な違いを見ていきましょう。

工務店とは

工務店とは
工務店とは

工務店とは、建築工事を専門に請け負う業者のことです。
一般的には、注文住宅やリフォーム工事、店舗やオフィスの改装工事などを手がけます。

工務店と一口に言っても規模はさまざまで、拠点を構える市区町村に密着して近隣の施工のみを手がけている工務店もあれば、近隣県にいくつかの営業所を構え、住宅展示場やモデルハウスを用意するなど、中堅ビルダーのように営業をしている工務店もあります。

地域密着型の工務店の場合、依頼主と密にコミュニケーションを図り、何度も打ち合わせを繰り返しながら、希望に沿った注文住宅を作り上げていきます。

間取りやデザインの自由度も高いため、自分の理想を叶えたいという方に向いているでしょう。

ハウスメーカーとは

ハウスメーカーとは、注文住宅を大量生産している企業のことです。

全国に営業所を持つ場合が多く、TVCMを放映するなど、知名度の高い企業が多いです。
また、建築部材の生産設備を持ち、設計から施工に至るまで、すべてを自社で手がけるためにシステム化されているのも大きな特徴です。

ハウスメーカーの場合は、一定の品質の家を大量生産しているため、注文住宅と言っても自由度は低い傾向にあります。
理想の家を建てるために規格外の要望を出すこともできますが、その分費用が嵩んでしまう可能性もあるので注意が必要です。

注文住宅を工務店で建てるメリット

注文住宅で理想の家を建てるなら、工務店に依頼するのがおすすめです。
続いては、注文住宅を工務店で建てるメリットについて解説します。

価格を安く抑えられる

一般的に、同じような規格の注文住宅を建てる場合、ハウスメーカーで建てるよりも工務店で建てた方が建築コストを抑えることができます。

その理由は、以下の3つです。

モデルハウス・ショールームがない
自社で施工をしている
広告宣伝費がかからない

工務店には、大手ハウスメーカーが持つようなモデルハウスやショールームはありません。
それらの運営コストがかからないため、住宅の価格を安く抑えることができます。
また、ハウスメーカーの多くは施工を下請業者に依頼していますが、工務店は自社で施工を行うケースがほとんどです。
さらに、大手ハウスメーカーのようにTVCMを放映したり、チラシを大量に刷ったりする工務店は少なく、広告宣伝費も削減されています。

ハウスメーカーの場合は、住宅の建築に直接関わっていないコストも住宅の価格に上乗せされてしまうため、どうしても価格が高くなりがちです。

その分大量生産によってコストコントロールをしているため、規格通りの家を建てるなら大きな差はないものの、規格外の依頼をする可能性があるなら、工務店のほうが安く収まるでしょう。

こだわりの家を作れる

工務店は依頼主との対話を大切にしているケースが多いため、何度も打ち合わせを重ねながら、二人三脚でこだわりの家を実現していきます。
狭小地や複雑な形状の土地への建築も相談しやすく、親身に対応してくれる工務店が多いです。

また、間取りやデザインはもちろん、建材まですべてを自分で決めることができ、豊富な経験と技術をもった「大工さん」が細部まで手作業で仕上げてくれるので、希望に沿った理想の家づくりが可能です。

融通が利きやすい

ハウスメーカーの場合、注文住宅の規格がある程度決まっているため、融通を利かせることができません。

一方、工務店なら建築工事の進捗を確認しながら、途中であっても「収納を増やしたい」「コンセントを追加したい」「間取りに合わせて家具を作ってもらいたい」などのお願いを聞いてもらえる場合があります。

もちろん、途中での設計変更や設備の追加にはある程度費用がかかりますが、多少の融通なら利きやすいというのは工務店に依頼する大きなメリットだと言えるでしょう。

地域の特性を理解してくれる

工務店は、地元に密着した業者が多いです。

土地の気候風土や文化などを熟知しているため、地域の気候に合わせた断熱材を使用したり、周辺の環境や景観を損なわないデザインを採用したり、その特性を生かした家づくりを得意としています。

ハウスメーカーでは理解が難しい地域性を分かってもらえるのも、工務店ならではのメリットではないでしょうか。

アフターフォローも万全

工務店では、設計から施工だけでなく、メンテナンスまで責任を持って家づくりをしてくれます。

地域に密着した小規模な業者が多いため、コミュニケーションも密に取りやすく、入居後にトラブルが生じた場合も、連絡すれば素早く対応してくれるでしょう。

アフターフォローも万全

注文住宅を工務店で建てるデメリット

工務店では、設計から施工だけでなく、メンテナンスまで責任を持って家づくりをしてくれます。
地域に密着した小規模な業者が多いため、コミュニケーションも密に取りやすく、入居後にトラブルが生じた場合も、連絡すれば素早く対応してくれるでしょう。

クオリティは職人の技術による

工務店で建てる注文住宅のクオリティは、職人の技術によって左右されます。
施工事例や口コミなども参考にしたうえで、技術力に優れた工務店かどうかは、しっかりと見極める必要があるでしょう。

モデルハウス見学はできない

前述の通り、工務店にはモデルハウスやショールームが用意されていないケースが多いです。
完成後の物件を見学することができないため、仕上がりのイメージが湧きにくい点は工務店のデメリットと言えます。
どんな家が建つか分からない状態で建築工事をスタートするのは不安かもしれません。
しかし、だからこそ工務店は依頼主と何度も打ち合わせを重ね、対話によって理想の家づくりを実現していくので、それほど心配する必要はないでしょう。
また、中には完成見学会などを行っている工務店もあるので、ホームページなどをこまめに確認し、タイミングが合えば積極的に参加することをおすすめします。

倒産リスクがある

工務店は比較的小規模な業者を指すため、大手ハウスメーカーと比較すると倒産リスクは高いと言えます。
施工を担当した工務店が倒産してしまうと、アフターフォローなどのサービスを受けることができなくなるため、財務体質が健全な工務店かどうかをしっかりと見極める必要があるでしょう。

注文住宅をハウスメーカーで建てるメリット

続いては、注文住宅をハウスメーカーで建てるメリットについて解説します。

安心感がある

全国展開しており、知名度が高いハウスメーカーで注文住宅を建てることで、「安心感がある」というメリットがあります。

大手のハウスメーカーは、自社の工場を持っていて、家づくりの材料や部品を全て自社で管理して生産しています。
そのため、全国のどの場所でも、同じ品質の家が建てられます。

実際に、家の品質に関しては、ハウスメーカーのほうが安心感を持てると考えている方も多いでしょう。

モデルハウスを見られる

大手のハウスメーカーは、全国各地にある住宅展示場や、自社の営業所の近くにモデルハウスを構えています。

工務店はモデルハウスを建築しているケースは少ないため、「モデルハウスを確認したうえで比較検討ができる」のは、ハウスメーカーならではのメリットと言えるでしょう。

住宅ローンに有利

大手のハウスメーカーは、金融機関と提携しているケースが多いです。
そのため、一般よりも審査に通りやすく、金利も優遇された独自の住宅ローンを組める可能性があります。
また、提携ローンへの申込時には、ハウスメーカーの担当者によるサポートも受けられるでしょう。
ただし、提携ローンだからといって、「絶対に審査に受かる」というわけではありません。

倒産する懸念が低い

大手で、経営基盤がしっかりしているハウスメーカーなら、倒産する懸念がほとんどありません。
上場企業なら、自己資本比率や営業利益率なども公表されているので、経営状態を調べたうえで、依頼するメーカーを決めることができます。

注文住宅をハウスメーカーで建てるデメリット

続いては、注文住宅をハウスメーカーで建てるデメリットについて解説します。

設計・プランの自由度が低い

ハウスメーカーの注文住宅は、全国どこでも同じ品質の家が建てられるのがメリットである一方で、ある程度プランが決まっているケースが多く、自由度が低いと言われています。

もちろん、完全自由設計を売りにしているハウスメーカーもあるものの、注文住宅の設計・プランにおいて、工務店のような柔軟な対応は難しいかもしれません。

地域・エリアの特徴に詳しくない

大手のハウスメーカーは、全国に支社を構えており、人事異動もあります。
担当者によっては、「赴任して間がなく、地域やエリアの情報を全く知らない」というケースも考えられるでしょう。

より住み心地の良い注文住宅を設計するなら、地域やエリアの特徴を熟知した、地域密着型の工務店に依頼するほうが安心です。

費用が高額になりやすい

ハウスメーカーの場合、工務店に依頼するよりも費用が高額になりやすいです。
大手のハウスメーカーは、住宅展示場に立派なモデルハウスを構え、営業社員も毎年のように採用し、TVCMも放映しています。

人件費や広告宣伝費などのコストをかけて知名度を高めているため、その分の費用が注文住宅の建築費に上乗せされてしまうのです。

実際に、一般的な坪単価はハウスメーカーが70万〜100万円程度、工務店は50万〜70万円程度と言われています。
つまり、40坪の注文住宅を建てる場合、工務店の方が800万円〜1,200万円程度も安く済ませられるということです。

注文住宅を建てる工務店・ハウスメーカーの選び方

工務店・ハウスメーカーの選び方

注文住宅を建てる工務店やハウスメーカーは、たくさんあります。
何を基準に選べば良いか分からないという方もいるでしょう。

ここからは、工務店・ハウスメーカーの選び方のポイントを紹介します。

建築プラン・費用

まず初めにチェックしておきたいのが、建築プランとかかる費用です。
注文住宅の建築プランは、フルオーダー(完全自由設計)とセミオーダー(規格型住宅)の2種類があります。

工務店・ハウスメーカーを選ぶときは、どの程度自由に設定できるのか、どんな間取りを提案してもらえるのかをしっかり確認しましょう。

ただし、いくら魅力的な間取りや建築プランを提案してもらえたとしても、予算に合わなければ契約することはできません。

建物の本体価格や、付帯工事費がいくらかかるのかも細かくチェックし、総額が予算内で収まるような建築プランを提案してもらいましょう。

営業担当者との相性

職人の腕や住宅の性能・品質ももちろん大切ですが、営業担当者との相性が悪いと、良い家を完成させることはできません。

「なんだか話しにくい」「こちらの意見を尊重してくれない」という営業担当者がいる工務店・ハウスメーカーには、大切な注文住宅の建築を任せるわけにはいかないでしょう。

また、営業担当者との相性は、一度話を聞いただけでは分かりません。
いくつかの工務店・ハウスメーカーに足を運び、さまざまな提案をしてもらうなかで、「この人なら安心して任せられそう」という営業担当者に出会うことができるでしょう。

まずは、各工務店・ハウスメーカーが行っている家づくりイベントなどに参加し、営業担当者の雰囲気を確認することをおすすめします。

柔軟な対応が可能か

注文住宅は、一生に一度というケースが多いと言われるほど大きな買い物です。

「このプランで行こう」と一度は決定したものの、後から「やっぱりここを変更したい」という場所が出てきても不思議ではありません。

工務店やハウスメーカーを選ぶときは、工事着工後の変更について、柔軟な対応をしてくれるかどうかを確認しましょう。

工務店とハウスメーカーの違いを理解して信頼できる業者を選ぼう

工務店とハウスメーカーには明確な違いがあり、それぞれにメリットとデメリットがあります。大切な注文住宅の建築をどちらに依頼すべきかを慎重に検討する必要があるでしょう。

実際に、「大手のほうが安心感を持てるので、ハウスメーカーにしよう」「少しでもコストを抑えたいから工務店にしよう」など、さまざまな選択をされる方がいます。
一概にどちらが良いかを言い切ることは難しいため、まずは気になる工務店やハウスメーカーの主催イベントに参加したり、モデルハウスを見学したりして、比較検討してみてはいかがでしょうか。

静岡県焼津市の工務店、ティアラは、「100家族100通りの家」をコンセプトに、工務店ならではの自由度の高い間取りの提案と、デザイン力で皆様に選んでいただいております。

焼津市や藤枝市にモデルハウスも構えており、各種イベントも随時開催しておりますので、ぜひお気軽にお越しください。

この記事を書いたスタッフ

Instagram ロゴ
Facebook ロゴ
YouTube ロゴ
ロゴ