


【藤枝市の注文住宅】マイホームが欲しい方!モデルハウスの注意点
【藤枝市の注文住宅】マイホームとしてモデルハウスを購入する際の注意点
藤枝市で注文住宅をご検討中の方は、ティアラホームスタイルにご相談ください。展示後のモデルハウスをマイホームとして購入できることはご存じでしょうか?ここでは、モデルハウスを購入する際の心得えについてご紹介いたします。
【マイホームが欲しい方へ】モデルハウスとは
戸建てをご希望の方の多くは、モデルハウスを見学された経験をお持ちでしょう。
ここでは、モデルハウスの基本についてご紹介いたします。
モデルハウスとは?
モデルハウスとは、間取りや設備などを実際に確認するための住宅で、図面や写真で見る以上に具体的な暮らしが想像できる場所です。モデルハウスはピカピカで美しく、見学をしながら担当者に直接質問ができるため、ますますマイホームへのあこがれも膨らむことでしょう。
モデルハウスの最大の目的は、同タイプの家が売れるよう、具体的な見本として販売促進することです。
見本とはいえ、販促が目的なので実物と同じ、もしくはそれ以上のクオリティのものが用意されます。
大きく2種類
モデルハウスは、住宅展示場、もしくは実際の分譲地の一角で展示されています。住宅展示場の場合は、他メーカーのものと比較することができ、分譲地にあるものは立地条件や近隣の様子の確認の他、物件によってはお泊り体験も可能です。
どちらのモデルハウスも、展示される期間が過ぎれば購入は可能で、分譲地のものはそのまま建売住宅のように売り出されます。その際、築1年以上が経過している場合は、中古住宅扱いとなります。
住宅展示場のものは、解体、別の場所で再構築され、リユースハウスとして売り出されます。
特に住宅展示場のものは選りすぐりの設備であり人気のため、抽選になることも多いです。
オープンハウスとの違い
モデルハウスはあくまでも見本であり、家具や照明、雑貨などが実際に生活しているように設置されています。オープンハウスは、すでに住んでいる、もしくはこれから住む予定の家(部屋)であり、モデルハウスよりも質素に感じられるかもしれませんが、すぐにでも入居できるようになっています。
モデルハウス購入の心得え
モデルハウスの購入には、以下のようなメリット・デメリットがあります。
メリット
・豪華な設備がついてくる!
モデルハウスで利用されていた最新のキッチン・バス・トイレがついています。
また、物件によっては、エアコン、ソファ、テーブル、カーテンなどがついたままということも少なくありません。これらはインテリアコーディネーターによって選ばれたものなので、センスは抜群です。
・安い
豪華な設備つきなのに、お値段は通常の新築住宅よりも安いです。その理由は、不特定多数が見学し、完成から時間が経っているためです。
・入居までが早い(分譲地のモデルハウスの場合)
モデルハウスはすでに完成しているため、購入後はすぐに住むことが可能です。(ただし、モデルハウスとして使用期間が残っている場合は除く)
デメリット
・劣化していることがある
モデルハウスは完成後、ある程度の期間が経過しているため、劣化していることがあります。
・10年保証の対象外
モデルハウスの完成から1年以上経過していると、中古住宅扱いになります。そのため、新築物件に必ずつく10年保証の対象外となってしまいます。
・譲り受けた設備にキズがあることも
不特定多数が見学をしているため、設備に汚れやキズがあることも珍しくありません。特に宿泊体験ができるモデルハウスでは、バスやトイレも利用されているでしょう。
購入する際に注意すること
・土地の購入が必要
モデルハウスは建物だけなので、土地を購入しなくてはいけません。
特に住宅展示場のモデルハウスは、平均よりも大きめに作られているため、それに見合う土地が必要になります。
・住宅に欠陥がないか確認
すでに家が出来上がっているため、基礎工事部分を確認することができません。契約書や資料を確認する、建築時の話を聞くなどの他、内部や床下、サッシ、扉、水回りなども不具合がないかチェックしましょう。
お得にマイホームを持つなら、モデルハウスも選択肢の一つ
モデルハウスは、販促の役目を終えると設備もそのままに売り出されることがあります。新築より価格は安くなりますが、すでに出来上がっている状態のため、間取りなどを変更することはできません。ティアラホームスタイルでは、お客様のライフスタイルに合わせた注文住宅をお得な価格でご提案いたします。「人が建物に合わせる」規格住宅ではなく、「建物が人に合わせてくれる」注文住宅をご希望の方は、ぜひお問い合わせください。
注文住宅や工務店について
| 焼津で注文住宅をご希望ならティアラにご相談ください
2. リフォーム工事全般
この記事を書いたスタッフ
