ブログ一覧 Blog
お役立ちコラム
お役立ちコラム

注文住宅の流れを知ろう!かかる期間や注意点を分かりやすく解説

2023.11.08

注文住宅を建てたいなら、どのような流れで手続きを進めていくのか、理解しておくことが大切です。
この記事では、注文住宅が完成するまでの具体的な流れや、目安となる期間、注意点を分かりやすく解説します。

注文住宅が完成するまでの流れ

注文住宅が完成するまでの流れ

今回は、土地探しから始めるケースについて、「注文住宅を建てる」と決めてから完成・入居までの流れと、各工程にかかる期間を説明していきます。

①情報収集(約1ヶ月)

理想の注文住宅を建てるために、まず大切なのが情報収集です。
例えば、以下のような方法で、注文住宅に関する情報を集めていきましょう。

  • 住宅展示場に行ってみる
  • 気になるハウスメーカーや工務店の資料を請求する
  • 家づくり相談カウンターに行ってみる
  • 注文住宅の情報誌を読む

 

注文住宅に関する情報が集まったら、次に「イメージづくり」を行います。
家族で「どんな家に住みたいか」を話し合い、理想を具体化していきましょう。

②予算設定(約1ヶ月)

理想の家に関するイメージが固まったら、次に予算を設定していきます。

予算設定は、以下の流れで進めましょう。

1.使える自己資金(頭金)の額を確認する
2.月々の返済可能額を検討する
3.住宅ローンの借り入れ可能額を調べる
4.金融機関を比較・検討する
5.住宅ローンの事前審査(仮審査)に申し込む

注文住宅の予算は、頭金と住宅ローンの借り入れ可能額、月々の返済額を確認しながら検討するのがポイントです。
まずは、住宅ローンがどれくらい借りられるのかをシミュレーションしてみると良いでしょう。

工務店・ハウスメーカーの選定(1~3ヶ月)

工務店・ハウスメーカーの選定

注文住宅を依頼する建築業者には工務店とハウスメーカーの2種類があり、どちらを選ぶのかも重要なポイントです。
工務店とは、建築業を専門に請け負う業者のことです。
地域に密着した営業をしている工務店もあれば、近隣県にいくつかの営業所を構えて、中堅ビルダーのように営業している工務店もあります。

一方、ハウスメーカーとは、注文住宅を大量生産している企業のことです。
全国に営業所を構えており、TVCMなども放映しているので、知名度の高い企業が多くなっています。

工務店とハウスメーカーはどちらにもそれぞれメリット・デメリットがありますが、土地探しからスタートする方は、地域密着型の工務店を選ぶのがおすすめです。
地域密着型の工務店は、地元に強力なパイプを持っていて、市場には出回らない優良な土地を紹介してくれるケースもあります。

関連記事:注文住宅は工務店で建てよう!ハウスメーカーとの違い、メリットや選び方を紹介

また、複数の業者から建築プランと見積もりを受領し、それらを比較したうえで、以下のポイントをチェックしながら選ぶのがおすすめです。

  • 丁寧に打ち合わせをしてくれるか
  • 誠実な対応をしてくれるか
  • 保証やメンテナンスの体制はどうか
  • 住宅完成保証制度はあるか

 

長く安心して暮らせる家を建てるためには、業者の見極めが大切です。
建築プランの決定と合わせて、3ヶ月程度の期間がかかることもあります。

④土地探し~購入(4〜12ヶ月)

工務店・ハウスメーカーの選定と同時に、土地探しも始めます。
土地探しは、以下のような流れで進めていきましょう。

1.希望条件の整理
2.条件に合う土地探し
3.仲介を依頼する不動産会社探し
4.住宅ローンの事前審査
5.地盤調査など
6.土地の売買契約

土地探しの際には、建築業者との連携が必要です。
購入する土地を決める段階で、建築業者の候補は1~2社にまで絞り込んでおくのがおすすめです。

⑤工事請負契約~プラン決定(2〜4ヶ月)

工事請負契約

注文住宅を建てる土地が決まったら、建築プランの詳細の打ち合わせに入りましょう。
間取りだけではなく、設備や使用する建材などを決めていきます。
内装や外観デザインにこだわりを反映させることも大切です。
家族で理想の家について話し合い、建築業者と何度も打ち合わせを重ねながら、理想の家のイメージを具体的に作り上げていきます。

すべてのプランが決まったら、工務店と建築請負契約を締結しましょう。

⑥工事の着工~引き渡し(2〜6ヶ月)

家のプランが決定し、建築請負契約を締結したら、いよいよ建築工事がスタートします。

注文住宅の建築工事は、以下のような流れで進められます。

1.着工
2.地盤改良工事(必要な場合のみ)
3.基礎工事
4.足場の組み立て
5.建方工事
6.屋根工事
7.外壁・外装工事
8.内装工事
9.施主検査
10.竣工

着工時には地鎮祭、工事期間中には上棟式、竣工時には竣工式といった儀式を執り行うこともあります。

注文住宅が完成するまでにかかる期間

注文住宅が完成するまでの期間は、土地なしの場合と土地ありの場合で違いがあります。
どのくらいの期間がかかるのか、おおよその目安を紹介しましょう。

土地なしの場合

土地なしの状態から、条件に見合う土地を探し、注文住宅を建てるまでに必要な期間は12~24ヶ月程度が目安です。
なかには、土地探しだけで1年以上かかるケースもあります。

希望条件に合う土地が、そう簡単には見つかるわけではありません。
余裕をもったスケジュールを意識しましょう。

土地ありの場合

すでに土地を所有している場合、情報収集や建築業者の選定など、事前準備期間を含めたとしても、注文住宅の完成までにかかる期間は10~15ヶ月程度が目安です。

注文住宅の建築工事自体は、6~12ヶ月程度で完成するケースが多くなっています。

支払いスケジュール

注文住宅を建てる際には、以下のようなスケジュールで支払いが必要になります。

支払うタイミング 費用の内訳
土地契約・購入時時 ・手付金(土地代金の5〜10%)
・土地代金
・仲介手数料
・所有権移転登記費用など
建物建築時 ・契約金(工事代金の10%程度)
・地盤調査費用
・上棟時金(工事代金の40%程度)
建物引き渡し時 ・完成時金(工事代金の残金)
・登記費用
・住宅ローン初期費用
・火災保険料など

また、土地なしの状態から注文住宅を建てる場合、住宅ローンの組み方には以下の2種類があります。

  • 土地と建築費を一本化してローンを組む方法(土地先行融資)
  • 土地と建物それぞれでローンを組む方法

 

土地先行融資の場合、ローンの融資が開始されるタイミングは、建物の引き渡し時です。
そのため、土地の手付金や工事の契約金、地盤調査費用については、自己資金で対応しなければなりません。

また、土地と建物でそれぞれローンを組む場合にも、ローンの初期費用や土地の手付金については、自己資金での支払いが必要です。

注文住宅を建てる際には、ある程度の自己資金が必要になることを想定しておきましょう。

住宅ローンの申込・審査

住宅ローンの申込・審査

注文住宅を建てる場合、住宅ローンの審査から契約までは、以下のような流れになっています。

1.事前審査
2.事前審査の結果通知し
3.本審査
4.本審査の結果通知
5.契約手続き
6.融資開始

事前審査から融資開始までは1ヶ月程度の期間がかかるため、余裕を持ったスケジュールを立てることが大切です。

一般的には、家づくりの大まかなプランが決まった段階で事前審査を申し込み、工事請負契約を締結する段階で本審査を申し込みます。

また、住宅ローンを借りるためには、融資手数料や印紙税などの諸費用が必要です。

安すぎる建築業者のチェックポイント

費用を抑えて注文住宅を建てたいと考えている方も多いですが、安すぎる建築業者を選ぶ際には、しっかりと見極めることが大切です。
例えば、経営基盤が安定していない建築業者に建築を依頼すると、家の完成前に業者が倒産してしまい、引き渡しが行われないというリスクもあります。
また、建築費用が安すぎる業者は、以下のようなデメリットがあるケースも多いです。

  • プランが限定的
  • 耐震性や耐久性が低い
  • アフターフォローやメンテナンスのサービスがない
  • キッチンやトイレなど設備のグレードが低い

 

条件や提案内容を確認したうえで、理想の家づくりができるのかどうかを慎重に検討する必要があるでしょう。

また、実際に打ち合わせを行ってみて、スタッフが信頼できるかどうかをチェックするのもポイントです。

注文住宅を建てるときの流れは勉強会でも学べる!

今回は、注文住宅を建てる時の流れについて解説しました。

理想の家づくりを成功させるためにも、まずは情報収集から始めることをおすすめします。

静岡県焼津市のティアラは、価格以上の高品質な住まいづくりに努めている地域密着型の工務店です。
家づくりについて詳しく学べる勉強会も定期的に開催しておりますので、ぜひご参加ください。

 

 

住宅を建てる際のポイントをご紹介

 

| 焼津で注文住宅をご希望ならティアラにご相談ください

 

会社名
ティアラ株式会社
ブランド名
ティアラ
設立
平成21年9月
本社住所
〒421-0201 静岡県焼津市上小杉1113
FAX
054-631-7712
営業時間
AM9:00~PM19:00定休日水曜日(工務は土日祝)
事業内容
1.一般木造住宅・設計・施工
2. リフォーム工事全般

この記事を書いたスタッフ

Instagram ロゴ
Facebook ロゴ
YouTube ロゴ
ロゴ