


IT & ICT & IoT
HelloWorld!!
ティアラのフカツです
前々回は、ブログをスタートするにあたっての自己紹介
前回は、好きなラーメン屋さんの話
さすがに今回はお仕事の話に触れようかなと思います
前々回でも軽く書きましたが
私の所属している部署は「システム開発」です
いわゆるICTを扱う部署です
ICTとは
Information and Communication Technology
日本語で「情報通信技術」というものです
ITという言葉もありますが、似ているようで少し違います
ITは日本語で「情報技術」というように
コンピュータやデータ通信そのものを指します。
対して、ICTはそれらを活用する技術を指し
タブレット端末による学習や
スマホでコミュニケーションをすることもICTの活用事例といえます
さらにもうひとつ、似たような言葉があります
なにかわかりますか?
ヒント①:アルファベットで3文字です
ヒント②:車から鍵にいたるまで、あらゆるものが対象になりえます
ヒント③:日本語では「モノのインターネット」といいます
正解は
↓
↓
↓
↓
↓
IoT(Internet of Things)です
ほんの十数年前に比べて、加速度的に発展している情報技術によって
身近に存在するありとあらゆるものがインターネットとつながりました
たとえば
会社からの帰宅途中にスマホから部屋のエアコンを操作して部屋を暖めて
スマートロックを使って家の鍵を開け
スマートスピーカーで電気やテレビの操作をする
これらはすべて “モノ” がインターネットに接続することで可能になったことです
これら以外でも日常生活やおうち時間を豊かにするIoT機器はたくさんあるので
是非一度調べて検討してみてください!
この記事を書いたスタッフ
