


模様替えの気分
先日、愛知県の工務店さんへ会社訪問させていただきました。
約2年前に完成したという新社屋は1階がショールームで2階が事務所となっており、広々とした空間でとてもおしゃれでした。
ショールームには実際に使用できるハイクラスのアイランドキッチンがあり、広めのキッズスペースに、レストルーム、
授乳室まで完備されており、お客様が心地良く快適に過ごせる工夫が随所に感じられました。
また、2階のスタッフルームは有名IT企業さながらのフリーアドレススタイル、シャワー室、休憩室まで完備されており、
社員満足度もこれまた☆5つ付けてしまいそうな快適空間が広がり、憧れの眼差しで見学しておりました。
とは言え、ただのルームツアーで終わりではなく、事務所の備品管理の仕方やペーパーレス化、作業環境の整え方など、
見習いたいポイントはたくさんあったので、取り入られるところは実践していきたいなと思いました。
こんにちは
企画広報チームの村田です。
普段身を置く環境が私たちの心身に与える影響は意外と大きいものです。
一日の殆どの時間を過ごす家や職場、その環境が私たちの精神的・身体的な健康にどのように影響するか?
たとえば、仕事をして疲れて帰ってきた家が、清潔で快適な環境であれば、ストレスを減らし、安心感を与えることができます。
逆に、物が溢れ、散らかり不快な環境では、疲れを癒すどころか、ストレスを増大させてしまい、
健康被害を引き起こすことだってあるかもしれません。
また、住環境が安全であることは、心の安定につながります。
当社のシンプリーラグゼは家の外周部には大きな窓を設けず、中庭から光を取り込むので必然的に防犯性も高くなります。
インテリアデザインも重要な要素であり、カラーコーディネート、照明、素材、家具の配置など様々な要素が絡み合っていますが、
難しく考えると複雑になってしまいますので、まずは自分のお気に入りを配置して、
楽しむ気持ちで模様替えをしていただけたらいいのかな、と思います。
インテリアに関しては、ぜひコーディネーター青島のブログも参考にしてみて下さいね。
こんなブログを書かせていただいたのも、最近何かと忙しく、家の状態が悪化してきている我が家。
ものが散らかり出すと家族もいい加減になり、更に負のスパイラルに陥ります。
「もう限界!」が来る前に、見学させていただいた工務店のおしゃれなショールーム、スタッフルームの整理整頓を参考にさせていただき、
片付け&模様替え大作戦をしたいなと思います。新生活スタートの春ですしね♪
この記事を書いたスタッフ
