ブログ一覧 Blog
エンジニアブログ
エンジニアブログ

ヤバい家事

2023.02.11

先日オススメとして紹介させていただいた

電気毛布が壊れました。

 

ショック…!!

 

もう一度電気毛布を購入するか、

それとも、キャンプでも使いたい電気カーペットを購入するか悩んでいます。

 

しばらくは湯たんぽで寒さをしのいでいきたいと思いますが、

そうこうしているうちに暖かくなっているかもしれませんね。

 

購入は来年になりそうです…。

 

こんにちは。

ティアラホームスタイル

エンジニアチームの筑地です。

 

先日、

やらないとヤバイ家事ランキング

たるものを発見いたしました。

 

皆さんは何だと思いますか???

 

では、発表していきましょう。

 

10位 浴室、トイレ掃除

9位 キッチンの掃除

8位 寝具の洗濯、乾燥

7位 居室の掃除機掛け、床拭き

6位 衣類の洗濯

5位 ゴミ捨て(生ごみ以外)

4位 栄養バランスのよい食事の調達

3位 食器洗い

2位 生ごみを捨てる

 

10位~2位は何となく想像がつきますが…

 

なんと一位は、

 

じゃん!!

 

1位 『換気』

まさかの換気が1位でした。

 

では、やらないとどんな事が起きるか考えてみましょう。

 

私たちの暮らす住まいの空気は思っている以上に汚いもので、

 

目に見えないカビの胞子、

ゴキブリの糞やダニの死骸が粉末化したもの、

花粉、二酸化炭素、油煙、水蒸気、様々な化学物質、

揮発性有機化合物などが充満しています。

 

いわゆるハウスダストですね。

 

そんな空気の中にいたら健康にいいわけないですよね。

高気密な住宅に住むなら尚更です。

 

ハウスダストアレルギーを発症して、

目のかゆみ、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、

気管支喘息などの病気になってしまうかもしれません。

 

そこで重要なのは、

“機械による計画的な換気”です。

 

ティアラでは24時間制の第一種換気システムを採用しておりますので、

汚れた空気を外へ排出し、高性能なフィルターにより常にきれいな空気を取り入れることができます。

更には熱交換(温度調整)も行ってくれるため、常に快適な温度と湿度を保ってくれます。

 

その結果、冷暖房費も安くなるなんてなんてお得なんでしょう。

 

結露も起こりにくくなりますので、

カビの発生も抑えられますね。

 

花粉症が治った、との嬉しいお客様の声もありました。

 

初期費用はかかりますが、住んだ後の事を考えると

メリット尽くしですので、しっかりとした換気計画をしていきましょう。

 

『断熱』『気密』『換気』は、

切っても切れない関係です。

どれかひとつが欠けてもいけませんし、どれかが

優れ過ぎているのもよくありません。

 

大事なのはこの三つのバランスなのです。

 

換気にこだわり、きれいな空気の中で

健康的に暮らしていきたいですよね。

 

またの機会に、キャンプでもとても重要な

テントの換気についてお話したいと思います。

この記事を書いたスタッフ

Instagram ロゴ
Facebook ロゴ
YouTube ロゴ
ロゴ