


夏季休暇
お久しぶりです🌞
夏季休暇をいただいておりましたが
14日からお仕事が再開致しました!
皆様、どんな夏季休暇をお過ごしになりましたか?
またコロナが増えてきたため
どこかへ旅行に行くことはできませんでしたが
近場でゆっくり過ごすことができました
久しく会えていなかった友人とご飯を食べに行ったり
またまた洋服を買いに急遽親友と遊んだり
公園でバレーボールの練習をしたり…
充実した休暇となりました👒
まだまだ暑い日が続きそうですが
熱中症対策をきちんとし、残りの夏を楽しみましょう🍧
こんにちは!
コーディネートチーム 青島です
夏季休暇前のブログに引き続き
今回のブログも照明シリーズです💡
■健康を維持する光
人は朝になると目覚め、夜になると眠る
このような規則正しい一日の体内リズムは
私たちの健康維持に不可欠なものであります
その体内リズムを整えるうえで
光は最も重要な要素なのです
適切な時間に適切な量の光を浴びないと
体内リズムが乱れ、睡眠を促すホルモンである
メラトニンが正常に分泌されなくなります
その影響で癌や不眠症、うつ病、認知症、高血圧、糖尿病といった
様々な疾患や健康リスクを引き起こす可能性があると言われています
日中に適切な明るさの光を浴びることは
認知症やうつに対するリスクの軽減にも繋がることや
夜間に浴びる光によっては、動脈硬化や肥満のリスクを
高めることも分かってきています
光の調整には、スケジュール機能や
シーン設定のできる照明を使えば
時間に合わせて自動で最適な光を提供してくれます
私はよくやってしまうのですが
「寝る前のスマホ」が身近な経験ですね…
視力の低下だけだと思っていましたが
不眠症のリスクが高まったり
その日の疲れが十分に取れなかったり
最悪の場合、認知症にも繋がってきてしまう可能性があります
生活と共にある「光」の取り入れ方に注意しながら
健康的な身体づくりに励みましょう💪
この記事を書いたスタッフ
