ブログ一覧 Blog
コーディネートブログ
コーディネートブログ

~DOME TOUR~

2023.04.24

~2023.04.22~

 

ついに!!!!

私が大大大大大大好きな人に、今年も会うことができました♡

 

このブログで何回も登場している

私の大好きなアイドルグループは、4/15~4/23の期間で

グループでは初となる単独ドームツアーを行っておりました🏳

 

私もそのツアーに参戦したのですが

会場の入り口で、自分が取得したQRコードをかざしてチケットを手に入れるまで

どこの席なのかがわかりません😨

 

きっと天井席※1 であっても、大好きな人と

同じ空間で同じ景色を見て同じ空気を吸っているには違いないので

もちろん大満足ですが…

せっかく来たなら肉眼で推しの顔を、私の大好きな顔を拝みたい!🥺

 

※1:手を伸ばせば会場の天井に届きそうなくらい

ステージから遠い座席のこと

 

そう思いながら引いた席は!!

ちょうど推しが前に来てくれる場所~~!!!!!!

 

やった~!✌

 

近くにきてくれれば、双眼鏡を使わなくても顔を確認できる位置だったので、

推しが前にきてくれたときは、一生懸命、自分ができる最上級のかわいい笑顔で(笑)

ペンライトやうちわを使ってアピールタイム!♡♡♡🔫

 

恐らく今回は、確実に彼の視界には入れていませんがΣ( ̄ロ ̄lll)

今度ライブに行くときまでに、たくさんの徳を積んで(笑)

推しに気づいてもらえる神席を引き当てて

ファンサを貰いにいきたいと思います👊

 

とにかく、今回も推しは超絶イケメンで

汗をかいていても、

ちょっと話が面白くなくてスベっても、

踊った後疲れていても、

歌の音程を少し外しても、

どんな姿も素敵でした💮😂

 

そんな推しをこれからも応援していきます♡

大好きだよ~~~っ♡♡♡😂

 

 

こんにちは!

コーディネートチーム 青島です

 

本日のブログでは、インテリアを彩る

「テーブルウエア」についてご紹介していきたいと思います🥄

 

今回は「洋風のテーブルウエア」に注目していきます👀

 

 

■洋風のテーブルウエア

 

まずテーブルウエアとは、食卓を彩るテーブルリネン(布類)や食器、

カトラリー(食卓用金物)などの総称です

 

テーブルを覆うテーブルクロスや

個人のカトラリーを置くプレイスマット(ランチョンマット)、

花瓶などの下に敷くドイリー、食事中に手や口元を拭くテーブルナプキン

などがあります

 

テーブルクロスは、テーブル上を華やかに見せるだけではなく

食器やカトラリーを使う音を吸収したり

書受持の汚れを受ける役割を担います

 

そのため、吸収性優れ、洗濯や熱にも強く

手入れがしやすい綿や麻、レーヨン、ポリエステルなどの

素材を用いたものが多いようです

 

なお、テーブルクロスの素材は

正式な場における等級が設定されています

 

低いほうから、合成繊維、綿、麻となっており

麻の中でも白い無地または白いダマスク織のものが

最も格式が高いとされています

 

特に、アイルランド産のアイリッシュリネンは最高級とされ

公的な晩餐会などで用いられます

 

また、先程ご紹介したテーブルナプキンは

色柄が豊富で、寸法も決まっているようです

 

★ディナーサイズ:50㎝角(最もフォーマル)

★ランチサイズ:40/45㎝角

★ティーサイズ:20/30㎝角

★カクテルサイズ:15㎝角

 

上記の4つが代表的です

 

 

皆さんも、どこかお食事へ行かれる際は

テーブウエアにも注目して楽しんでみてください🥄

 

次回はテーブルウエアに引き続き

洋食器や調理器具についてご紹介します☺

 

この記事を書いたスタッフ

Instagram ロゴ
Facebook ロゴ
YouTube ロゴ
ロゴ