


Taylor
中学1年生から始めたギターレッスン
初めて一人で弾けるようになった曲は
ビートルズのレット・イット・ビー
誰もが一度は耳にしたことがあるくらい、すごく有名な曲ですが
基本的なコードで構成されています
C/G/Am/F
C/G/F/C/Dm/C
と、こんな感じで🎸
始めたばかりの当時は、曲に出てくるFコードが綺麗に弾けず
指の先に豆ができるくらい練習しました
私以外にも、ギターを始めた人が最初にぶち当たる壁が
このFコードとも言われるくらい強敵なのです(笑)
他にも難しいコードは存在しますが
Fコードの応用編みたいなところもあるので
ちょっと練習すれば簡単に弾けちゃいますよ( ・´ー・`)ドヤ
今年でギターを始めて12年が経ちますが
今は「コードを弾く」というよりかは
「TAB譜」というギター専用の譜面を見ながら弾く特訓をしています
これが激ムズ😨
得意不得意もありますが、私はこのTAB譜を読むのが苦手で
それを弾くのも苦手です😞
指が何本あっても足りんわ!!!( ゚Д゚)
と思うことが多々ありますが、慣れていくためには練習あるのみです!!
もっと上手になったら、その腕前をこのブログで披露させてください☺
ちなみに、私が今使っているギターは
「Taylor」というメーカーの「GS-MINI」というシリーズで
アンプを繋げることができるエレアコです🎸
ギターとミニギターの中間サイズなので
とても弾きやすい形です
GS-MINIシリーズは、素材の木材ごとにバリエーションがあり
木材にこだわりたい人にとっては、選択肢が多いメーカーでもあります
住宅と同じように、ウッドショックの影響で
ギターの生産が追い付いていない時期もありましたが
Taylorは他のメーカーよりも、いち早く代替材となる
「ウォルナット」「サペリ」「オバンコール」を活用していたりするので
対応が早いというメリットもあります
また、Taylorの魅力として欠かせないのが「デザイン性」です
くびれたボディにカッタウェイという組合せが
とにかくオシャレです!!
その優れたデザイン性から、ドラマや映画で使われるアコギは
かなりの確率でTaylorのようで
2019年に公開された「さよならくちびる」でも
主人公2人ともTaylorのギターを使っていたようですよ👀
そして、部屋に置いてもオシャレ!!
デザインの良いギターって愛着がわきますし
必然的に大事に使おうって思うのです!
これは住宅でも同じことが言えます!
お家作りを進める際には、性能や価格も気になるところですが
是非、デザインにも着目して「一生愛せるお家」を
私たちと一緒に作り上げていきましょう!🏘
この記事を書いたスタッフ
