


木
先日、やっと妹の公立入試が終わりました
筆記と面接の手ごたえを
聞いてみたところ
「まぁまぁかな」
だそうです(-_-;)
良かったのか悪かったのか
分かりませんが
無事に受かっていることを
願っております
試験が終わってからの妹は
オシャレに目覚めたようで…
インスタグラムで
“髪の毛の上手な巻き方”を見て
毎日のように練習しています
普段はツンツンしている妹ですが
「ねぇね髪の毛やって」と
最近は言ってきてくれるので
なんだか嬉しくなっちゃいます(*^_^*)
でもあんなに小さかった妹が
もう高校生になるなんて…
嬉しい反面、どこか寂しさも感じます(._.)
妹の小さな成長を見逃さないよう
コミュニケーションを大切に
していきたいと思います!
こんばんは!
コーディネートチーム青島です
ティアラは“木造住宅”なので
色々な部分にたくさん“木”が
使われています
目に見えてくる部分の例として
“フローリング”があります
フローリングには
無垢フローリングと
複合フローリングがあるのですが
今回は無垢フローリングの紹介を
していきたいと思います
無垢フローリングとは
天然の木から採れる一枚板そのものを
張り合わせていったものです
実際にショールームへ行き
裸足で無垢木材の上を歩いてみましたが
肌触りが物凄く柔らかく
木のあたたかみを感じました
また、天然の木なので
自然素材ならではの“経年変化”があり
年月を重ねる事により無垢木材の色が
濃くなったり明るくなったりするのです
面白いですね(^^)
一方デリケートな物でもあるので
メンテナンスが必要になってくる
時期もあります
季節の変わり目になると
木が収縮・膨張をするので
ひび割れが起こる事がまれにあるのです
少し手間が掛かる物ではありますが
手を掛けてあげる事で味わいが深まり
愛着が増してくると思います(^^)
このように、ここでは紹介しきれない
メリット・デメリットがあるので
フローリングで無垢木材を
考えているお客様は
是非一緒にショールームへ行きましょう!
この記事を書いたスタッフ
