


10年
3月11日
東日本大震災から10年が経ちました
あの時テレビで見た光景は
今でも目と心に残っています
10年という節目として
様々なテレビ番組で
震災について振り返った特集が
放送されています
日々生活していると
あの日の記憶が薄れていって
しまいがちですが
毎年この日が来る度に
辛く、苦しい記憶がよみがえり
言葉では表せない気持ちになります
また、一瞬で奪われた
失われるべきではない
たくさんの命を想うと
胸が締め付けられます
家で待ってくれている“家族”
周りにいる大好きな“友達”
自分を想ってくれる“パートナー”
そんな人たちがいてくれる事を
当たり前だと思わずに
日々大切に生きよう
と再び思いました
そして
3月11日をいつまでも忘れずに、
その続きを生きている
という奇跡をかみしめながら
生活していきたいと思います
今ある“命”を大切に。
こんばんは!
コーディネートチーム 青島です
皆さん!
家は“見下ろす”よりも“見上げる”
機会の方がはるかに多いですよね!
そんな時に目に入ってくるのが
“軒天”です
軒天とは建物から伸びている
屋根の裏側部分のことです
そこにどんなオシャレができるの?
なんて思うかもしれませんが
意外と外観の雰囲気を左右する
部分でもあるのです!
私の話になってしまうのですが
将来家を建てる時に
取り入れたいコーディネートとして
“軒天を木目にしたい!!”
というささやかな
こだわりがあります!(笑)
施工例を見ると
木目にする事によって
モダンな雰囲気が出たり高級感が増して
一気にかっこいい外観に仕上がります
ただ、本物の木を扱う場合
外部にある部分なので
乾燥や湿気、雨、風の影響で
メンテナンスが必要になってきます
ですので、家全体の軒天を
木目にするのではなく
玄関ポーチのみを木目にする
といったコーディネートなら
費用も抑えられるかもしれません!
ほんの一部分でも木目があると
きっと、よりかっこいい外観に
仕上がると思います!
今から家づくりを始めるお客様!
是非、軒天のデザインにも気を配って
考えてみてください!
この記事を書いたスタッフ
