


キャンプ
どちらかと言えばインドア派な私ですが
最近キャンプをしてみたいなぁと思い
暇な時はインスタでキャンプの投稿をずっと見ています
さらに!!
ティアラのスタッフの中にキャンプの達人がいるので
初心者向けのキャンプ場を教えてもらったりと
今はキャンプの勉強中です
普段では体験できないような
何かが待っているような気がしてワクワクしますね(*^_^*)
調べているだけでは何も始まらないので
キャンプの達人の体験談をもとに
今年中に1回はキャンプに行き
自然と触れ合いながら
美味しいご飯を食べる事が目標です(^_^)v
こんばんは!
コーディネートチーム 青島です
日々の暮らしを彩る要素として
部屋の壁紙・照明・家具の他に
“インテリアオーナメント”というものがあります
インテリアオーナメントとは
インテリアの装飾品やアートワーク、雑貨
などの総称のことです
実用的な機能は特にありませんが
住まい手の趣味嗜好が強く反映される
インテリアのアクセントにもなります
計画性がないと雑多な印象になるので
ある程度のテーマを決めて選んだり
配置を決めると良いでしょう
オーナメントの主な種類として
・絵画や写真
・工芸品
・インテリアグリーン(観葉植物)や花類
・雑貨や小物
が代表的です
ちなみに私はレコードを集めているので
ジャケットがオシャレだったり
部屋の雰囲気に合いそうな物を
オーナメントとして飾っています(*^_^*)
もちろんレコードを聴くためのプレーヤーもあるので
それも含めて部屋のアクセントになっていて
自分らしいお気に入りの空間が出来上がりました!
コーディネートのポイントは
同じテイストの物で統一したり
異なるテイストの物を独自にミックスして
空間にテーマを持たせる事です
最近インスタを見ていると
“ドライフラワー”をオーナメントとして
取り入れている方をよく見かけます
アンティークな雰囲気やレトロ感を
簡単に演出してくれる要素ですし
生花に比べると長持ちもするので
人気があるのかもしれませんね
新築に限らず
今住んでいる場所やお店にも
インテリアオーナメントを取り入れて
空間をオシャレに演出してみてはいかがですか?(^.^)
この記事を書いたスタッフ
