


少年漫画
普段は胸キュンラブストーリーの
少女漫画しか読まないし興味がない私が
週刊少年マガジンのアニメにハマってしまいました(笑)
さえない生活を送る青年が
学生だった過去の自分に突然戻り
未来の悲劇を回避するために
関東“最凶”の不良軍団に挑んでいく
というお話しです
こんなにも胸キュンが全くない物語に
興味を持ったのは、人生で初めてです(笑)
男同士のアツい殴り合いや
仲間との友情って、こんなにグッとくるんだ…
と一話終わるごとに感動しています(T_T)
実写化映画も既に公開しているので
次の休日は映画でも見に行こうかなと
計画しております✌
こんにちは!
コーディネートチーム 青島です
「住まい」は、敷地と建築物(住宅)
そして“庭”で構成されています
家庭という文字が
「家」+「庭」で構成されているように
建物だけでなく、庭を含むエクステリアも考えることが
住まいづくり=家庭づくりに繋がると言えます
庭の手入れを怠ったり
そもそもエクステリア計画をしていないと
せっかくの新しい家の雰囲気が台無しです!
エクステリアは、インテリアと同様に
住まい手の生活スタイルや家族構成、
機能性、快適性を考慮して計画します
住まいの印象を決める大切な要素であり
住まい手の外に向けた顔として考え、
建物と庭の調和・近隣との関係・街並み(※0景観)
などに配慮をする必要もあります
また、景観づくりの条例を定めている
地方自治体もあるようです
※0:一般的には、景色・風景・など
視覚的に目にする様をいう。
ここでは、自然に形成された環境と区別し
人工的につくられた街並みや森や山川などを
利用した自然の眺めなどのこと。
太陽光の侵入による
室内熱の上昇を塀や ※1植栽で防いだり
植栽や ※2敷材によって熱の発散を
調節することができます
このため、省エネの観点からも
エクステリアの有効活用は重要です
※1:植物を植え栽培すること。
または敷地内に植えられた樹木や
草花などのこと。
※2:屋外の足元に敷く材料の総称。
塀や植栽だけで構成するのも良いですが
屋外用の照明を組み込むことも可能なので
是非ご検討してみてください!
この記事を書いたスタッフ
