ブログ一覧 Blog
コーディネートブログ
コーディネートブログ

Happy Birthday…♡

2021.11.11

本日11月11日 木曜日は

私の大事な大事な妹の誕生日です♡

あんなにチンチクリンだった妹が16歳になるなんて…

寂しいような嬉しいような…

我が子を想うように、毎年こんな事をつぶやいております

そんな誕生日ですが

今年も妹の欲しいものをリサーチして

今日の朝、サプライズでプレゼントを渡しました

まぁそこそこお値段のする口紅と鏡をプレゼントしたのですが

反応は「おっ…あるじゃん」って…

相変わらずクールで反応が薄い妹でした(汗)

妹の誕生日ですが、

「夕半はお寿司がいいよね!?」

と家族に聞こえるように言っておいたので

お寿司である事を祈っています…(>_<)

とにかく、16年間大きな怪我もなく

すくすく育ってくれて安心しています(^^)

比較的一方的な愛ですが(笑)

これからもたくさん愛情を注いでいきたいと思います!

改めて誕生日おめでとう!♡

こんばんは!

コーディネートチーム 青島です

今日のブログは“模様”について

ご紹介していきたいと思います

【生活に根づく文様~日本の文様~】

日本では、古くから動物や植物の形等をもとに

さまざまな図柄が考案されてきました

それらは現代においても

着物の柄等として、生活の中に根づいています

以下、代表的な文様を紹介していきますので

興味のある方は、調べながら聞いていただけると幸いです

①麻の葉

正六角形を組み合わせた幾何学文様。

麻の葉を連想することから名付けられました。

②七宝

日本の伝統的有職文様のひとつ。

工芸品や服飾に用いられます。

刺し子の図案として知られています。

③松皮びし

松の皮が剥がれた様子を図案化した文様。

辻が花染や織部焼き等、染色や焼物の図案に

用いられています。

④まんじつなぎ

梵語の卍の字を斜めに崩して

四方に連続させた文様。

永遠に連続する様から、慶事礼装の地紋として使われます。

⑤青海波

半円形を三重に重ね、波紋のように反復させた図案。

雅楽の衣装に使われます。

⑥市松

格子模様のひとつ。

2色の正方形または長方形を

交互に配した文様です。

⑦鱗文

重なる三角形の図案。

世界中で昔から見られる文様で

魔除け等の呪術性があります。

⑧雷文

中国の伝統的な幾何文様。

日本では縁飾りや地文として用いられています。

“麻”はすくすくと真っ直ぐ伸びることから

赤ちゃんの成長を願って産着の柄に

使われることも多いようです。

また、市松模様は

琉球畳や、籐のフロアタイルを

ご採用していただいているお家で

ご提案させていただいております。

同じ色で市松状に張るだけでも

光の当たり方で違う色に見えたり

立体感が生まれるため、より空間がオシャレになります

このように文様にも様々な意味があったり

これらを建築的に採用することで

空間の雰囲気がグンと良くなるのです

空間を彩る配色も重要ですが

それと併せて文様にも注目して

空間づくりを楽しんでみてはどうでしょう!

この記事を書いたスタッフ

Instagram ロゴ
Facebook ロゴ
YouTube ロゴ
ロゴ