


トリプルガラス
こんばんは。
ポテチはのりしお派
ティアラホームスタイル朝比奈です。
ボチボチのペースで通っているジム
少しずつ身体に変化が…
最近、妻にこう言われました
「肩回りと腕がイカツクなってない??」
フハハハハハハハハ(笑)
やっと気が付いたか!!
嬉しい嬉しいぞ!!
(逆にあなたはノーマルでイカツイよ)
なんて言ったら…
阿鼻叫喚の地獄絵図が浮かんだので
お口にチャックします(笑)
さて、本日のテーマはガラスです。
みなさんご存じ
トリプルガラス(ツインLOW-E以下省略)
三羽烏じゃないからね!アホ~(笑)
言わずと知れた超高性能ガラス!
驚異の断熱性能!
極寒の地では大活躍のトリプルガラス!
そんな素晴らしいトリプルガラスなのですが…
冬に寒くなってしまう事もあるのです。
以前のブログでも触れましたが、
冬の太陽熱は貴重なエネルギーです。
高気密高断熱の家であれば、
窓から入ってくる熱だけで室内を暖められます。
し か も 無料ですよ!
日中は太陽熱だけで家中が暖かくなります。
しかしトリプルガラスを使ってしまうと、
この効果がマイナスになります。
専門用語を使うと
「日射取得が減ってしまう」と言うらしいです。
ハジメテキイター( ̄▽ ̄)
せっかくタダで室内が暖められるなら
それを利用しない手はないぜ!!
タダより怖いものはないからな( ゚Д゚)
…使うタイミングおかC(笑)
窓自体で考えるよりも
調整できる窓辺という考え方をしましょう。
暑い夏は外にシェードをかけて
直射日光を防ぎ
寒い冬は直射日光を取り入れ
夜は室内にハニカムサーモスシェイド使用して
室内の熱を逃がさない工夫。
つまりペアガラスで十分ですよ~
さらに言えば、ガラスだけ良くても
断熱材の種類や気密性能
床下の断熱方法や換気の種類など
結局トータルのバランスが大事なので
ガラスだけでどうにかできませんからね。
もし出来たら絶対買うし(笑)
むしろ窓を全部なくしたほうが
良かったりしてね。。
それはさすがにアホ~(笑)
それでは
この記事を書いたスタッフ
