


【地震・雷・火事・親父】
先日、23年前に亡くなった父にシコタマ怒られる夢を見ました。
幼少の頃から、皆様のご想像通り?怒られるタイプのこどもではありましたが、
夢の中とはいえ、あそこまで怒られるのは久々でした。
大人になると、怒られることが幾分か減るので、
免疫と危機回避能力が低下してきます。
できることなら、怒られずに穏やかな日々を過ごしたいものです。
こんにちは。
褒められて伸びるタイプの戸塚です。
皆さんにも一つぐらいは恐いものってありますよね?
世の中で恐ろしいとされている4つを
恐ろしい順に表現した【地震・雷・火事・親父】ですが
人間には抗えない自然現象のなかに
【親父】が堂々とランクインしています。
恐ろしいランキング 1
【地震】
静岡県に暮らす以上、避けては通れない地震ですが、
住宅の耐震基準があがってきた昨今では
「家」に居る時に起こってくれさえすれば、昔ほどの恐ろしさはないかもしれません。
しかも、ティアラのように
一棟一棟、構造計算によって保証された「耐震等級3」なら
なおさら安心です。
ここでワンポイント!
構造計算にもいろいろな種類がありますので、
どんな計算をしている住宅会社なのか
きちんとチェックしてくださいね。
とはいえ、家族みんなが助かっても地震後の生活はままなりません。
ですから、日頃の備えは万全にしていてくださいね。
恐ろしいランキング 2
【雷】
いまいち、ピンとこない方もいるかもしれません。
「地震の次に?」と思う方もいるでしょう。
そういう私も「4大恐いもの」としては弱めなんじゃないかと感じます。
なぜなら、人体に直撃なんてかなり低い確率だからでしょう。
でも、ちょっと待ってください。
直撃したらどうなるんでしょう?
調べてきますね。
お待たせしました。
雷に打たれても死亡率は30%ですって。
ただ、生死の分かれ目としては
雷の電流が体内を流れるか?
体外に放出されるか?なんですって。
これって運まかせ?
ただ、こんな興味深い記述がありました。
世界で一番雷が発生する国ブラジルで、雷に打たれる確率は
177万分の1。
日本で宝くじ(1等)が当たる確率が1000万分の1。
もはや、宝くじの方が(当たった後の人生を考えると)いろんな怖さがありますね。
恐ろしいランキング 3
【火事】
山火事のような現象もありますが、
日本では圧倒的に人災の方が多いでしょう。
「火事と喧嘩は江戸の華」なんて言葉もありますが、
火元となったお宅は大変です。
近所に延焼しちゃったりしたら・・・
火事も怖いですが、ご近所の目も怖いですね。
恐ろしいランキング 4
【親父】
こればっかりは人それぞれですよね。
恐い親父もいれば、優しい親父だっています。
随分懐かしい響きではありますが「親父狩り」なんて言葉もありましたよね⁈
もはや怖い親父は絶滅危惧種なのかもしれません。
しかしながら、冒頭で(夢の中でシコタマ怒られた‼)と
お伝えしたように、私の「親父」は
堂々とランクインするに相応しい父でした。
女の子だからって容赦しません。
姉がられている時、ちょっと涙を流すと
『何も泣くことはないだろう…』と
すぐにお説教を終える父の姿を見かけ、
【これだ!!】と思い、すぐに実践したところ、
『泣けば許されると思うなよ!』と更なる逆鱗に触れたことは
今でも納得がいきませんけど・・・
古くから言い伝えられてきた
【地震 雷 火事 親父】ですが
逃れられないものの、不安を解消するために保険があります。
火災保険加入は、住宅ローンで家づくりをする際の
必須事項ですが、
地震保険は任意となります。
しかし、この地震保険。
静岡県では、ほぼほぼ100%の方が加入します。
この保険料も【ランニングコスト】として
家を建てる前にきちんと考えていきましょう。
実は、耐震等級3であれば、地震保険料がおよそ半額に!
省令準耐火構造ならば、火災保険料もおよそ半額!
落雷による被害も多くの場合、火災保険で賄えるので
あとはもう【親父】だけですね!!
この記事を書いたスタッフ
