ブログ一覧 Blog
コンサルブログ
コンサルブログ

本物風の贋作。

2021.05.20

最近、休日の夕食後に
2年生の娘とUNOをやります。
 
 
なつかしいですよね()
ドロー2とかドロー4重ねて
一撃10枚!!とかありましたよね。
 
 
娘は手札にドロー系のカードがあると
ワクワクを隠しきれずバレバレです()
 
 
また面白いのが、
純粋で駆け引きを知らないので
ドローカードまとめて全部出してきます。
 
 
もちろんカウンターを食らい
大量に引くことになり無言になります()
 
 
カワイスギル(‘’Д’’)
 
 
何回でも勝負してあげるよ
 
 
終わらない2人ダウト以外は()

こんばんは
ティアラホームスタイルの朝比奈です。
 
 
 
高性能住宅とは、断熱性・気密性・耐震性・省エネ性など、快適に暮らすために必要な性能が揃っている住宅のことを言い、「〇〇や△△という基準値をクリアした場合のみ、高性能住宅として認められる」といったような明確な基準・定義はありません。
 
 
ネットで調べるとこのようにでてきます。
 
 
明確な基準がないからこそ
当社は高性能住宅です!!と謳っている
あやしい会社に気をつけましょうね
 
 
高気密、高断熱、第一種熱交換換気
聞いたことある方もいると思います。
 
 
実は、どれか1つが優れているだけでは
効果を発揮しきれないのです!!
 
 
良くあるケースが
吹き付け断熱材を使っています!
UA(外皮平均熱貫流率)が低いです!
 
 
これだけで高性能ぶってるトコがあるんです。
しかも結構ね()
 
さらに
吹き付ける断熱材の厚みが少なかったりとか
実際にありました㊙
 
 
いや~
見掛け倒しの邪悪な表現ですね
 
 
 
仮に高断熱だとしましょう。
例えば高断熱でふかふかの毛布があります。
 
 
暖かそうですよね?
でも、穴だらけの隙間だらけだとどうです?
 
 
寒いですよね()
 
 
つまりそういうことなんです。
会社の姿勢が問われますよね。
 
 
住宅会社のダウトはシャレにならんですよ
 
 
 
見極めるお手伝いもお任せください

この記事を書いたスタッフ

Instagram ロゴ
Facebook ロゴ
YouTube ロゴ
ロゴ