


みんなで賢くお買い物
昨年から、いろいろな物の価格が上昇しています。
食料品、日用品、電気代など私たちが普段生活するための必需品が高騰しています。
2023年は4月までに約7000項目の価格の値上げが予想されており、
2月に大きな波がくることが予想されています。
こういう厳しい状況の中だからこそ、賢く買い物することが重要ですね。
そんな中2月は、藤枝市がペイペイと提携し、自治体応援キャンペーンを開催しています。
多くの方がご存じとは思いますが、このサービスの概要を簡単にお伝えさせて頂きます。
開催している自治体の中で、キャンペーンに登録しているお店で買い物をすると
20%分ポイントが帰ってくるサービスです✨
藤枝市は、登録しているお店も数多くあり、セブンイレブンなどのコンビニでの買い物も
20%付与されるお店が数多くあります。
(お店の前にのぼりがあったり、店内に広告があると思いますのでご確認下さい)
私たち夫婦もこのサービスを昨年度知り、ドライブがてら色々な自治体に出掛けては、
サービスを利用してきました。
使える限度額などもあるため、一概に20%戻ってきません。
詳細はお手数をお掛けしますが、下記のアドレスからご確認下さい。
https://paypay.ne.jp/event/shizuoka-fujieda-city-20230201/
キャンペーンを利用してみんなで賢く買い物をしましょう。
こんにちは、ティアラホームスタイル アーキデザインチーム 矢部です。
物価の上昇は、日用品、食料品に限らず住宅業界にも大きな影響を及ぼしています。
建材、木材の価格の上昇、基礎工事などで出た残土の処分費、鉄筋、コンクリートなど
色々な物の価格が上昇しているニュースを耳にします。
このようなニュースを耳にすると、“今は家を買うべきではないのかな?”って
多くの方が思ってしまうかもしれません。
しかし、物価上昇に伴い借入する金利の上昇も気になるところです。
先日、固定金利の上昇のニュースがありました。
いつ下がるかわからない物価の下落を待っていると、金利だけがどんどん
上がってしまう恐れもあります。
木材など構造躯体で使用するプレカットはウッドショックから徐々に
回復し始めている明るいニュースも出てきました。
このように一つの事だけしか見えていないと、
住宅という大きな買い物が失敗に終わってしまうかもしれません。
住宅という大きな買い物だからこそ、私たちティアラを上手に利用し
賢く買い物をして頂ければと思います。
色々とご不安、ご不明な点も数多くあると思います。
当社スタッフが丁寧に1つずつご説明をさせて頂きます。
どうぞお気軽にご連絡下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
この記事を書いたスタッフ
