


収納計画
早いもので、今年もひと月が経ちました。
冬の寒さってこういうものだったな、いやこんなだったかな?と感じる日が増えましたが
皆さま無事にお過ごしでしょうか。
冬の風景や、澄んだ空を目にするのは大好きですが、如何せん、こう冷えますとね。
今、5万年ぶりに地球に接近しているという緑のZTF彗星についても
ライブ配信などを眺めて、出会った気になっておくしかなさそうです。
こんにちは。
ティアラホームスタイルの小林です。
こんなこともあろうかと、冬のセールで暖が取れるアイテムを購入しておりました。
でも、春先にしまうことも考えておかないと。
我が家の収納は、ほとんど押し入れを洋風にしたような造りで
冬に使うあらゆるものを出し入れするのに、ちょっと心の準備が必要です。
寒い時期用のものって、なんだか場所をとりませんか?
それらが収納奥深くまでしまわれていたりするので、
結局総入れ替えする羽目になったり、新入りの場所を決められなかったり。
家づくりにおいて、ただ物を保管しておく空間をどう考えればいいのか?
お客様の希望される収納プランや、
最近の流行りの間取りなどを見て、私も日々勉強させていただいています。
居心地がいい居室について考える過程で、非居室をないがしろには出来ません。
特に、何をどこにしまいたいので、こんな収納がほしいというはっきりとした要望は
あるからこそ、他の物の指定位置も見えてきますし
将来的な見通しも立てやすいと感じます。
現在建築中のモデルハウスでは、主に4つの収納スペースが用意されています。
用途も様々ですが、構えとしても
屋外用品も収納できる空間、LDKに隣接した空間、居室から行き来しやすい空間、
多目的室な空間、人目に触れない大空間など、様々な形の収納スペースです。
実際のところ、どんな距離感に、どんな収納スペースがほしいか、
是非体感してご検討いただけたらと考えています。
ひょっとしたら、家の許容量に合わせて趣味だって変わっていくかもしれません。
家づくりを機に、生活のしやすさを存分に追求してくださいね。
この記事を書いたスタッフ
