ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、
ほとんどの方が初めての家づくりとなるかと思いますので、
この機会に是非頭の片隅に置いておいていただけたら・・・
家を建てるに際し、住宅ローンを借りると、
所得税と住民税から減免を受けることが出来ます。
これを『住宅ローン控除』と呼びますが、
具体的には、10年間に渡って、その年の年末(12月末)の借入残高(元金)の1%を上限として、
支払った所得税の還付が受けられたり、来年度支払う予定の住民税が減ったりする制度です。
今年家が完成して入居された方は、
年明けの2月中旬〜3月中旬の間に必要書類をそろえて、
税務署に確定申告に行っていただく必要があるのですが、
初年度のみ、その手続きをしていただくと、
その後9年間…続きを読む →
ブログ一覧
上棟式を執り行いました~安全祈願~
2018.03.15
こんにちは。
春めいてくるとまたひとつ歳を重ねてしまう4月生まれの戸塚です。
若いころは気になりませんでしたが、いよいよこの歳になると
一番に歳をとってしまうのが解せません(>_<)
さて、私のよもやま話はいいとして…
2月26日
焼津市内にて上棟式が執り行われました。
「上棟式」とは棟上げや建前ともいわれる建築儀式のひとつです。
柱・梁・桁などの骨組みの完成後、棟木を取り付ける際に行われるのが一般的となっています。
四方を御神酒・塩・米でお清めをし、工事の安全と新居の長久を祈願する儀式を棟梁に取り仕切っていただき滞りなく終了いたしました。
上棟式終了後は当社恒例の「餅まき」です。
今回も多くのご近所の方や、お子様のお友達にお越し頂けました。
これから…続きを読む →
2/25 家づくり勉強会
2018.03.05
こんにちは。
3月に入り、春めいてきましたが
花粉に悩まされている方も多いのではないでしょうか。
久方振りの投稿となってしまいました。
ティアラの戸塚です。
さて、2/25 「家づくり勉強会」を焼津市にて開催させていただきました。
今回は、建築家 平尾卓氏をお招きし、講演を行っていただきました。
平尾氏は飄々とした雰囲気を持ちながら、
内面は「家を建てる方のために」との思いにあふれた建築家です。
建築家でありながら、経済などにも精通し、「家づくり」に係る全ての不安を取り除いてくれるようなお話を聞かせてくださいました。
私自身、これからの「家づくり」は「固定概念」ではなく「人それぞれの希望や状況」だと感じることができました。
今後もお越し頂きますので、…続きを読む →
基準がないがために、家づくりで失敗しやすい3つのこと
2018.01.21
基準がないがために、家づくりで失敗しやすい3つのこと
昨年末に東京で学生生活を送っている長男が帰省し、
住み慣れたはずの我が家に入るなり
「床 冷た!」
我が家は16年前に建てた家。
一方、息子は築5年以内のアパート。
そんなに違う訳がないと思いましたが、
「部屋にいる時はヒートテック1枚だ!」
と豪語する我が子の自慢げな表情!
時代が違えば国の基準も変わりますよね。
以前と比べると基準は驚くほど厳しくなり、
昨今の家の快適さは以前のそれとは段違いでしょう。
構造や住宅性能といった点は、
国が打ち出している基準が明確ですし、
その基準に満ちた家づくりをすることが必須条件となってきているので、
よほど情報不足や勉強不足だったり、
姿勢・モラルに問題がある住宅会社じゃない限り、
幾…続きを読む →
日当たりが良さそうな土地の家づくり
2018.01.19
日当たりが良さそうな土地の家づくり
早いもので1月も半分が過ぎ、やっとお正月気分が抜けてきました。
毎日のように最低気温が気になる今日この頃ですね。
天気の良い日の陽だまりは何とも言えない幸福感を
感じてしまうお年頃です。
南側に道路がある土地は、
日当たりが良いがゆえに最も人気がありますし、
実際、申し分がないぐらい直射日光が当たる土地です。
しかし、その恩恵を最大限に受けようと、
設計において南側に大きな窓を数多く作ってしまった場合、
驚異的にプライバシー性と防犯性が低い住まいになってしまいます。
外から丸見えになってしまうからです。
となると、今度は外からの視線を遮断しようと
ずーっとカーテンを閉めた状態で暮らすことになってしまい、
わざわざ日光を自ら遮断してしまうことにな…続きを読む →
土地選びで大切なことの1つ
2018.01.16
土地選びで大切なことの1つ
「一年の計は元旦にあり」
年始には毎年懲りずに今年こそは!の目標を立てていますが、
1週間で目標そのものを忘れてしまいます。
さて今年の目標はいったい何だったのか?
謎です。
こんにちは。
謎多き女、戸塚です。
今回は土地選びについてお話させていただきます。
土地選びをされるにあたり、気になる点は?
という質問に対する答えは様々あるのではないでしょうか。
・交通の便
・土地の向きや立地条件
・土地の形状
・陽当たり
・エリア
・金額
など…
あげたらきりがありません。
購入した土地を駐車場として使用されるのであれば
条件はグッと減らされます。
しかし皆様はこれからずっと住まう家を建てるのです。
しかも気軽に買い替えもできません。
慎重になるのも当然です。
ですが…続きを読む →
年末年始休業のお知らせ
2017.12.28
現場比較見学会☆気密と断熱のお話
2017.10.21
お久しぶりです。ティアラの安室です。
報告が遅くなりましたが、先週末に焼津市で現場比較見学会が開催されました。
あいにくの雨で肌寒い1日でしたが、ご来場いただいたお客様ありがとうございます。
【現場比較見学会】では、建築中の家を実際に見る事ができます。
家づくりをするうえで、重要になってくるのが【気密】と【断熱】です。
断熱材の性能や施工が悪いと、夏は暑く、冬は寒い家になってしまいます。
以前にもお伝えしていますが、ティアラでは現場発泡タイプの発泡ウレタンを使っています。
最近テレビなどでも見かける機会が増え、ご存知の方もいるかとは思いますが
従来の断熱材よりも高い省エネ効果を発揮すると注目されています。
住宅の断熱材といえばグラスウールが主流です。
グラスウールは価格が安いため、多くの住…続きを読む →
上棟式~虹に願いを~
2017.09.29
完成見学会~お施主様に感謝を込めて~
2017.09.04
こんにちは!
ティアラの戸塚です。
今回は8月26日・27日に藤枝市内で開催させて頂いた完成見学会について
お話させていただきます。
今回は、静岡市~島田市にお住いの多くのお客様にご来場いただきました。
建築中から気に掛けていて下さったご近所の皆様もお越しくださり
今後のお付き合いに一役買うことができたのでは・・・
と思っています。
印象的なデザインの今回のお家は
パッシブデザインを取り入れ、低ランニングコストを実現した
お施主様孝行のお家となり、これからの住宅に求められる
「性能・健康・快適さ」を兼ね備えた、
まさに次世代住宅となりました。
このお家がこれからもお施主様ご家族の幸せと健康を
末永く守ってくれるお家となりますよう心からお祈りしながら
9月2日に無…続きを読む →